※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夏色☆
子育て・グッズ

2人目を出産し、上の子が退院後に落ち着かない様子。甘えさせてあげるが、心配。

2人目を出産して昨日退院しました。

3歳の上の子は入院中は同居している義母にみてもらっていました。

今までほとんど預けていなかったですが、とてもお利口にしていたそうです。


本当は退院後に実家に行く予定でしたが、都合により一旦義実家に戻ってきています。


やはり入院中は我慢していたようで、上の子は妙にテンションが高かったり、わざと悪いと分かっていることをしたり、ごはんも色々メニューを提案してもと「いらない」と言って今日はまともに食べていません💦


まだ昨日退院したばかりだし、思いっきり甘えさせてあげようと思い、悪いことをしてもあまり叱るようなことはしないでいるのですが、そのうち落ち着くでしょうか?


ごはんを食べないのも心配で😢

コメント

mi♡

落ち着くと思いますよ🙆‍♀️
うちの子も私が入院中は泣きもせず、お利口さんにしていて✨
私が退院したら凄く甘えてきてわがままに…
小さいながらに空気よんで、我慢していたんだなぁと思いました😌

  • 夏色☆

    夏色☆


    コメントありがとうございます😊

    やはり小さいながらに色々わかって我慢していたんですよね😢

    まだ退院したばかりですし幸い下の子もとてもよく寝てくれるので、しばらくはきつく叱ったりせず様子をみようと思います✨

    • 11月4日
  • mi♡

    mi♡


    下の子がよく寝てくれると助かりますよね🙏
    上の子をいっぱい抱きしめてあげて下さい❤️
    お互い2人育児頑張りましょう💪

    • 11月4日
  • 夏色☆

    夏色☆


    明日は主人も仕事なので不安ですが、下の子が手がかからない分、いっぱい関わっていこうと思います😍

    • 11月4日
マミムメイモムシ

落ち着くと思います!
うちの子も私の入院中はわがままひとつ言わずお利口にしていたみたいですが、

私が帰ってきてからは
あれも嫌、これも嫌でした!

でも、全ての要望を受け入れました( ¨̮⋆)

そうだね、嫌だね!じゃぁどうしよっか?って聞いたり

ご飯をいらない!って時は
ママはこうしたいけどどう?と提案したり

一緒にこれ食べたいなぁと言ったりして誘導しました!

やっぱり寂しかったんだと思います!

一緒にやろうね!一緒に食べようね!って一緒に何かするということにとてもいい反応を見せてくれましたよ!

  • 夏色☆

    夏色☆


    コメントありがとうございます!

    下の子に何かすることは無く、オムツを替える時には持ってきてくれたり、ミルクを飲ませたい!と言ってくるので色々手伝ってもらおうと思います!

    ごはんもそのうち食べてくれるようになると信じて、子供の話をよく聞いてあげようと思います!

    • 11月4日
☆☆♀♂ママ☆☆

うちの子も下の子が生まれた時に私の実家に預けてましたが、やはりその時は大好きなじぃじがいたのでそれ程寂しがる素振りはしなかったみたいですが、面会に来て帰る時に寂しさが爆発して帰りたくないと大泣きして大変でした💦
私と赤ちゃんが退院してからも甘えが酷くなったり、癇癪起こすくらい泣いたりして大変でしたが、1カ月ぐらい経ったらそれも落ち着いて今では弟のことが可愛くて仕方ないみたいです❤️色々お手伝いしてくれますよ😊
上の子は自分の事を見て欲しいからあえて悪いことしてママの目に止めてもらいたいんですよ🤣
上の子をいっぱいハグしてあげてくださいね💕

  • 夏色☆

    夏色☆


    コメントありがとうございます!

    昨日退院して直後は少しよそよそしかったんですが、そのうちに、ちょっとしたことで大泣きして私を叩いたり、こちらをチラッとみながれイタズラしたり💦

    いきなりの環境の変化に私でも大変なのに、3歳の子にはもっと酷ですよね😱

    親子で徐々に下の子のいる生活に慣れていきたいと思います!

    • 11月4日
  • ☆☆♀♂ママ☆☆

    ☆☆♀♂ママ☆☆


    いきなりママが自分の知らない子を抱っこしている姿見て、ママ取られた〜って思いますよね😅上の子にとっては衝撃的な事なんですよね💦
    最初下の子を完全無視したりしてましたよ😅
    イヤイヤ期の時期と重なり、かなり上の子のお世話に苦労しましたが、これも一時期だけだったので今では少し成長した姿に感動してます❤️

    • 11月4日
  • 夏色☆

    夏色☆


    私も2人育児が始まったばかりで余裕がないのですが、これも一時のことと思って割り切って、早く下の子のいる生活に親子で慣れるように、上の子を気にかけてあげようと思います😊

    • 11月5日