
4ヶ月半の息子がいて、離乳食に不安があります。息子の生活リズムやミルクの間隔について悩んでいます。離乳食のタイミングやミルクの時間に合わせる必要性についてアドバイスを求めています。
4ヶ月半の息子がいます!離乳食がとても不安です、、
息子は大体6時ごろには起きて夕方の6時には寝ます。
日中は1時間半起きてるのが限界で、
その後30分〜1時間寝て前のミルクから2時間半〜3時間経つ頃にはご機嫌斜めでミルクをあげないとずっとグズグズします😔(寝起きが基本ご機嫌斜めです)
離乳食は起きてから1時間以上経ってるのがいいとか
離乳食あげてそのあとミルクをあげるとか
難題ばかりで不安です😭😭
3ヶ月ごろからこのリズムで最近はミルクの間隔も
あまり開かず本当に離乳食を開始できるのか
不安です😔
無理せず6ヶ月ごろから始めようかなとは思っているんですが、みなさんはどのタイミングで離乳食をあげていますか?
またミルクの時間に合わせなくても機嫌がよければいいんでしょうか?
- みずき(6歳, 7歳)

バナナ
ミルクの時間等より、腰が座っている事、食事に興味を示していること、が大切だと思いますよ(^-^)
コメント