
コメント

メルモ
修正月齢で5ヶ月、6ヶ月ぐらいで始めた方がいいと思いますよ。

サクラ
とりあえず、首が座ってからですね😃
あとは大人のご飯に興味示したり、お口モグモグしたりよだれが増えたりなどありますね❗
-
ゆかママ
ありがとうございます
そうですよね。首もまだ座ってないのに、慌てずもうしばらく様子みてみます(*´∀`)- 1月11日

タイニー
首が座ってからで良いですよ💦
ヨダレがたくさん出て、食べ物に興味を示してから始めるのが正しいそうなので、個人差があって当たり前だと思います(*^_^*)
うちは7ヶ月頃から果物などからあげ始めました。
-
ゆかママ
ありがとうございます。首もまだ座ってないのに、慌てず様子見てみます。
- 1月11日

おつかれまま
お子さんのペースもあると思いますし
あくまで5~6ヶ月からというのは目安的なものなので
絶対始めなければいけないというわけではありません。
長男はもうほとんど歯も生えていたので6ヶ月から始めましたが
次男は7ヶ月始めました。
早いからいい、遅いから悪い、というわけではないので
お子さんが食べたそうにしたり
食べているのをみてモグモグしたり
お子さんが食に興味を示してからでも遅くないと思いますよ。
-
ゆかママ
ありがとうございます。離乳食の始める時期が遅くなるとダメなのかと思っていたので、様子見てみます。
- 1月11日

ほっとみるく
早産の場合は、予防接種以外はすべて(発育発達など)修正月齢で考えると言われています。
なので、修正月齢5〜6か月頃が目安だと思います♡
あとは他の方が仰っているように首が座って、食べ物に興味を示すようになった時が始め時だと思います(*^^*)
-
ゆかママ
ありがとうございます。先生には開始の時期は修正月齢でなくてもいよ、て以前言われててあと10日で6ヶ月になるけど、食べることに興味示さないし、次の診察は2月にはいってからだからどうしようかなと思っていたんです。興味示すまで様子見てみます。
- 1月11日

ひちゃ★
こんばんは★
ママ友も早産で、この前お医者様からは早産だったから焦る必要ないって言われた!って言ってましたよ(*´`)
お医者様に聞いてみてはどうでしょう(*^^*)
-
ゆかママ
ありがとうございます。先生に離乳食の始める時期は修正月齢じゃなくてもいいよって以前言われたので、もうすぐ6カ月になるからどうしようかなと思ってました。食べることに興味を示すまで様子見てみます。
- 1月11日
-
ひちゃ★
おはようございます~^^
うちは、離乳食始めて3日目になります(*´`)赤ちゃんはそれぞれなので、一緒に楽しく勉強しながら頑張っていきましょ(♡´艸`)- 1月12日
-
ゆかママ
こんばんは(^_^)
今日、管理栄養士さんに会う機会があったの聞いてみました。2月中旬くらいから始めてはとのことでもう一度お医者さんに聞いてからにしようと思います。お互い子育て頑張りましょうね(^_^)/- 1月12日

モカチャイ
私も早産で2カ月近く早く産んだのですが、お医者さんに修正5か月半以降位からでいいですよ、て言われました(*^^*)
お医者さんに相談するのが一番いいと思います
うちの子はちょうどその位から食べたそうにしてたのであげたら自分でスプーン口に持っていくくらい食いつきよかったです(笑)
-
ゆかママ
ありがとうございます。以前お医者さんには修正じゃなくてもいいよって聞いていたので次の診察が修正で5ヶ月すぎた頃にあるのでそのときにもう一度お医者さんに聞いてみます。食べることに興味示すことを楽しみにして様子見てみます。
- 1月11日
ゆかママ
ありがとうございます。修正月齢で始めようと思います。