
ふるさと納税で控除された税金が育休中に手渡しする住民税に影響するか不安。同じ経験の方の情報が欲しいです。
ふるさと納税についてです。
今年初めてふるさと納税を使いました。
年収的に2万円分。
ノンストップ特例の書類を出す予定です。
次年度の所得税や住民税が控除されるんですよね?
私は1月の3週目から産休に入る予定なのですが、
うちの職場は育休中、今まで給料から引かれていた住民税か何かを手渡しする制度らしく、
ふるさと納税で控除される分があるとどうなるのだろう?と思いまして💦
(育休は半年の予定で2月の予定日に産まれたら8月には復帰予定です)
上司に聞けば早い話なのですが、
聞く前に一応知っておきたくて…
調べても出てこなかったので、
同じ状況でどうだったか、もし知っている方がいらっしゃったら教えて頂きたいです🙇♀️
- よっぴ(6歳)
コメント

タマ子
よっぴさんご自身の話ですね。
ワンストップの書類を出せば、来年6月からの住民税から控除されます。
支払い方に関わらず安くなるのは一緒です。

ダリア
30年分の確定申告や年末調整として、ふるさと納税使うのであれば、翌年度課税分が対象になります。
31年度6月に確定する住民税が考慮されます。
会社によって、給料6月分から特別徴収(給料からの天引き)される住民税が6月の課税分である会社と7月の課税分である会社があるので、結局は会社の給与担当者に聞かれるのが1番いいと思います。
-
ダリア
ちなみに私の勤務先では少し多めに預けて、余れば返してもらう方法で対応しています。
産休に入る際には、一旦5月分までの税額確定している部分を預けました。6月以降についても、税額確定後に預ける予定です。- 11月4日
-
よっぴ
詳しいご回答ありがとうございます😭
また上司に聞いてみます!
私の所もまとめて払うお金がない人は毎月定額を持ってきたり…まとめて払う人もいたり…金額が定かではないので大体の額を渡して、足りなければまた渡して多ければ返す、という感じみたいです。- 11月5日
よっぴ
6月から控除なのですね!
とりあえず控除されると分かり安心です。ありがとうございます😊