

退会ユーザー
私は離婚したばかりで
求職中のシングルで実家住みなんですが、
最低限生活できるお金を稼いでれば
ひとり親世帯枠になると言われました✨
今だと児童手当も含めて
月約10,8000円くらいと言ってたような...🍀
今だと我が家はかなりの高額になるので
焦って仕事探してます💦

ォビママ
実家暮らしだとひとり親の枠じゃないと思います。親ひとりで実家から離れて暮らして育てている人が対象だったと思います。

スズ
お住まいの自治体によって異なるかと思いますが、私は実家住みのシングルで、保育料はひとり親の枠にはなっておりますが収入がある為収入に応じて決められた保育料を支払っております。
仕事をして収入を得ていても、住民税が非課税の世帯なら保育料はかからないと思います!

退会ユーザー
すごく前の話で申し訳ないのですが、実家暮らしシングルでしたが世帯分離してひとり親世帯枠の保育料でした。
ただ若く産んだので親もバリバリ働いていて、世帯分離しても同居家族収入として母子家庭手当や諸々の恩恵は何も受けられませんでした。
去年まで10年間1度もです。
同居の家族の状況もいろんなパターンあると思いますが、世帯分離されてますか?
あと、同居の家族に65才以上の方がいると、また違ってきます。
あと自宅の形状によっても、ちょっと変わってきますよ。
-
karin
世帯分離してます!私と息子、母親と姉と弟って形でわかれてます!
母親もシングルマザーでずっと働いています!- 11月6日
コメント