
離婚後、名字を変えない場合って手続きとか特別必要ないですか、、?全て…
離婚後、名字を変えない場合って手続きとか特別必要ないですか、、?
全ての手続きがめんどなので苗字を変えずにいようかなあとかんがえてるのですが、、
- ゆい(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

♡
私そのまま元旦那の苗字ですが全く手続き要らなかったです。
逆に苗字を変えるとなると手続き面倒です!

Kumagawooo
戸籍は元の旦那さんでいい感じですか?
いいのであれば特に変更手続きは必要ないと思いますが
お子さんが大きくなった時、受験などで戸籍が必要になった時は大丈夫でしょうか?
-
ゆい
子供は離婚すると戸籍抜けてしまうのですか??💦
- 11月3日

Kumagawooo
勝手に抜ける事はないですよ
離婚後も元旦那さんとのやりとりができれば大丈夫だと思いますが
関わりを持ちたくないのであれば
戸籍はゆいさんに変更されたほうがいいのかなと
その際が手続きが面倒なんです(T ^ T)
あと近くに住んでいたりならいいですが遠くに住むことになった時など
変更しておかないと必要な時の取り寄せが多少面倒かと。。。
私は元旦那に居場所を知られたくないので戸籍、市の関連施設の住所にしてます
-
ゆい
そうなんですね、、苗字はそのままで、戸籍をべつにする手続きが面倒ということですよね、、?
離婚後も面会や、子供が小さいうちはわたしも同行するという話でまとまってますが、わたしの住むところはたしかに知られたくないなあ、、- 11月3日
-
Kumagawooo
苗字をそのままというのは、保育園とかで呼び名は変えないという事でしょうか。。。
多分、個別に保育園に相談して対応してもらえると思いますよ(うちは逆で離婚調停進まず、呼び名は旧姓にしてもらってました)
戸籍を別にすると銀行、免許、携帯、子供に関する書類などすべて変更しないといけなくなります
円満という言い方は合ってるか微妙ですが、話し合って元旦那さんの了承が得られれば変えなくてもいいのかなぁとは思いますが、何かしらの手続きの際に連絡を取り合う事になると思うので、私は嫌だなぁと思い戸籍は変えました- 11月4日

スズ
婚姻時の姓を名乗っていますが、特に手続きはなかったです、しいて言えば離婚届を提出したときに婚氏続称届?はっきりとは覚えていないのですがそのような名前の書類を書いたくらいです。
子どもはまだ元旦那の籍に入っているのですが、お子さんの籍もゆいさんのところに入れたいとすると家庭裁判所に出向いての手続きが必要になります。私はまだ行けてません(^^;
ゆい
逆に不便などはありますか??