
コメント

みし
夫の給料は貯蓄で、私の給料や手当で生活してます。
毎月の支払額は15万程です。
保険料は別です( ・ᴗ・ )

退会ユーザー
うちは共働きです☺
我が家は出ていくお金が多すぎます😨光熱費も子供が生まれてから倍になったり…(ちなみにプロパンガスです。。)
妊娠中保険は見直しましたが、色々掛けすぎてると思い、旦那の仕事が落ち着いたら、また見直しに行ってくる予定です!!💦
収入
旦那→21〜22万
私→24万ちょい(勤務によってやや変動があるので)
計:45〜46万
支出
家賃→75000
食費→30000
水道→9500(2ヶ月)
電気→4000
ガス→12000
保険→49000(自動車保険2台込)
新聞&ネット→6000
日用品→4000
子ども→5000
携帯→20000
ガソリン→15000(2台分)
小遣い→30000(2人で)
計:26万とかです😨
4月から子どもを職場の保育園に預けるので+3万。来年から私立保育園なので5.4万の支出もプラスされます〜(泣)
なので、4月からは29万支出ですね💧
45〜46-29=16〜17万が貯金ですかねぇ。。
-
二人の坊ちゃんマミー
reemamaさん♪
大変長くに貴重に教えて頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きますね~♥︎
しかし、ママさんのお仕事は何されてるんですかね?
嫌でなければ教えて下さい(^^;;♣︎- 1月11日
-
退会ユーザー
私は看護師ですよ〜☺
夜勤やれば手取り30前後なんですけどねぇ…さすがに子供いるので夜勤は…😂💦- 1月11日
-
二人の坊ちゃんマミー
看護師さんね〜✨確かに!夜勤は…まだね~💧分かります😖
皆さん、支払い額大きいんですね…(;_;)
ウチも今はギリギリ生活なので…頑張って働きたいと思います😊
色々と、ありがとうございます😉- 1月11日

あーか
うちは共働きですが、ダンナの給料だけでやる努力をしてるとこです。
旦那の給料は家賃が天引、毎月2万が持株として貯金で手取りが22万くらい。
私の給料は毎月1万円が持株として貯金で手取りが26万くらい。
で旦那の給料のうち75000円は残業代なので旦那のもの。
残った14万5000円でなんとかやる努力をしてます>_<
旦那の小遣いが土日除く毎日1000円でだいたい
月20000円〜23000円
携帯2人で20000円くらい
貯蓄保険20000円くらい
ガス代5000円〜7000円
電気5000円〜7000円
下水道が2ヶ月に1回5000円くらい
新聞4200円
旦那の奨学金15000円
終身保険、医療保険、学資保険は年払いで払っているのでボーナスからだしますが、12分割して家計簿上には終身保険と医療保険は計上してます。学資保険は旦那のボーナスからなので計上してません。
あとは残りで食費、日用品、クリーニング、病院という感じです。
足りない時と外食費は私のお金からって感じですね。
-
二人の坊ちゃんマミー
長々と細かくありがとーございます(^O^)/
結構支払い額大きいですね😅💦💦ビックリしました…⤵︎
もっと自分頑張ろうって思いました…😉💬💖- 1月12日

あゆあゆちん
うちわダンナさんの給料で生活してます!あたしわ結婚を機に辞めたので!残った分わ自分の貯金へ回してまあす(▼∀▼)(▼∀▼)
-
二人の坊ちゃんマミー
結局は、妊娠して出産したりすれば、旦那様の給料なんですよね?(^^;;♣︎
- 1月12日
-
あゆあゆちん
ですよ養っていくのわダンナさんだとあたしわ想いますよう!女の人わ家庭に入って専業主婦が1番です!
- 1月12日
-
二人の坊ちゃんマミー
やっぱりですよね〜〜😊💓その分赤ちゃんを大事に見なければ😤💖って、常に感じてます(^O^)/(笑)
お互い主婦頑張りましょうね😉♥️- 1月12日
-
あゆあゆちん
何かがない限りわ働かないですう。子育てが待ってますもんね☺💓
- 1月12日
みし
子供2人が保育園あがったら、プラス11万位になりますσ(^_^;)
二人の坊ちゃんマミー
みしさん♪
早速、ありがとーございます。ママさんの給料だけでやって行ってるんですか?凄い(^ー^)ノ
頑張ってますね~♥︎何だか逆に頑張ろうって思いましたッ♪ありがとうございました‼︎