
旦那が嫌いです。産後クライシスになり、回復するかとおもってましたが…
旦那が嫌いです。産後クライシスになり、回復するかとおもってましたが、しません。
根本的な性格があわないとおもいます。
でもいま現在私は専業主婦状態。
保育園も激戦区ではいれず。
実家は遠方の田舎の自営なので甘えることはできません。
とにかくすこし込み入った話をすると喧嘩になります。
理系なので理論的に反論してくるのがほんと無理です。
同じような方どうしてますか?
夫原病というのをみたことあります。
夫がいると具合悪くなるってやつです。
まさにそれです。
愛情マックス100だとしたら1です。
- くろ(10歳)
コメント

はづくんまま
すーーーっごくわかります。
私もまさに同じ感じで、自分の気持ちに危機感を感じてます。
離婚はしたくないんです。
うちの旦那もいつも理論的で、しかも神経質、マザコンです。
なんと言ったらいいのか、とにかく頼りないし、いつも言い訳ばかりだし、でも私は離婚はしたくないからどうにかして自分の気持ちを取り戻したいんです。
でも、日頃ゲームばっかで人の話も聞いてないし、オシャレもしてくれないし、なんかどんどんズボラで女々しい旦那になっていきます。
惚れ直す要素ゼロです。
もう本当にどうしたらいいのか、私も教えて欲しいです。。。

みぉり
今下の子が6ヶ月ですが4ヶ月までがピークにまさにその状態でした。
再婚して遠方に嫁いだので慣れない土地での育児やホームシック…分かってくれない旦那とは喧嘩ばかりでした。
私の旦那も理論的に言ってくるので毎回頭に血がのぼるくらいカッとなっちゃいます(^_^;
この気持ちは女にしか分からないでしょうね…散々言われたので気持ちも冷めてしまい離婚してほしいと言われれば喜んでします。
-
くろ
お返事ありがとうございます(^^)
遠方に嫁ぐと辛いですね。。
慣れない土地って大変です。
そしてそーゆーことに細くない男性は気づくことないですよね。
すごくわかります。
何故そこわからないのかと。
私も毎度血が上りますよ。。
お金くれるなら離婚したいですね。。
でも子供溺愛してるから無理だろな。。
私は例えばの話気心知れたママ友とかと一緒に住んだ方が穏やかに暮らせるきがします。- 1月13日

Rady♡
私も旦那に対する拒絶反応すごくて精神的にきてしまいました。
今は別居して、調停申し込みしました。
うちも喧嘩ばかりでした。反論もしますし、私の悪口ばっかです。
旦那と一緒に居るだけで辛いですよね。
まだ保育園入れてない様なら実家にしばらく帰ってみたらどうですか?
-
くろ
別居したんですね。。
旦那さんに非はあるんですか??
うちは育児も家事もするので特に非はないから慰謝料とかもとれません。。
実家は自営でとてつもない田舎なので子育てできない環境で帰れません。。。。。。- 1月17日
-
Rady♡
隠された借金が原因で喧嘩する様になりました。
うちも慰謝料はとれません。
ただ自分が精神的に弱いので別居しました。
家事も育児もしてくれるならいいですね。
私ヘルニアになっても家事はやってくれません。
むしろ、働けみたいに言われました。- 1月17日
くろ
お返事ありがとうございます(^^)
私だけ嫌いなのではなく、何度もなんども喧嘩して旦那も冷めてますよ。うちは。。
私もなんといったらいいかわかりませんが。。言い表しようのないムカつきようです。
義母も私はものすごく嫌いですが、こいつからこいつが生まれたとおもうとさらに嫌悪感
結婚心配したとおもってます。。
なんで理論的、神経質な男って頼りないんですかね。
そんなんだから出世しねんだよ。といってやりたいのを毎回こらえてます。
ほかの言葉できつく反論してます。
一人になったら、十分な育児をできないのではないか(金銭的に。です)
とか色々かんがえると、私は狂うまで我慢しなければいけないのかとうんざり。
でもはづくんままさん2人めちゃん妊娠されてるからまだ望みあるのでは、?
私は2人ほしかったけど、ほんと子作りじたいがもう無理ですよ。。
はづくんまま
わたしも、1人目産まれる前くらいから旦那への拒否反応が出てきて、産まれてからはホントにレスでした!月1回くらいが限界でした!
今妊娠してる子も子作りする!と
決めてからたった1回で出来た子なので、それ以来していません(笑)
うちも旦那のお母さん大嫌いで、お母さんが馬鹿みたいに過保護だしお節介なので旦那がこんな風に育ったから、ほんと恨んでます。
うちの旦那も稼いでこないから、お金が限界で、産後休む間もなく私が働く事になって、それに対しての感謝もないし労わりもないし。
もー旦那と旦那のお母さんの愚痴なら永遠に話せますよ(笑)
くろ
1回で!すごい!
あー。義母同じ同じ(苦笑)
過保護のお節介。
小さなお節介大きな迷惑。です!
産後間も無く働いて大丈夫でしたか??
すごいですね。
あーあ。。だんな帰ってくるのが憂鬱。。
単身赴任でもしてくれないかな(苦笑)