※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
綾
家族・旦那

ご夫婦で利き手が違う方、いらっしゃいますか?うちは、私が右利きで旦那…

ご夫婦で利き手が違う方、いらっしゃいますか?

うちは、私が右利きで旦那が左利きなんですが最近旦那が子供を抱いたりミルクをすると大泣きして嫌がるようになりました。


旦那は
『利き手が違うから嫌がるんだ』
『綾とは抱っこする手が逆になるから嫌がっちゃうんだ』

と言って機嫌がいいとき以外は子供に近づかなくなってしまいました…

そういうものなんですかね?

私は、仕事で旦那の帰りが子供の寝かしつけの時間になってしまうこと、休日は自分の休みを優先することで子供とのふれあう時間が少ないからだと考えているんですが、どうなんでしょうか…??

コメント

AATAN6995

赤ちゃんも飲みやすい体勢や向きは
あると思いますがそれで泣いてるとは
思いませんけどね💦💦
ママじゃないと嫌!になって
きちゃったのかなぁ?

  • 綾


    回答ありがとうございます!

    ママじゃないと嫌!だったら嬉しいんですが困っちゃいますね(笑)パパにも関わってもらうようにお願いしてみます。ありがとうございました。

    • 1月11日
はにやめ

私と旦那は同じ右利きですが、何故か旦那は何をするのも私と逆でやってます笑
ミルクあげるのも抱っこするのも私とは向き逆です!
でも子供が泣くってことはなかったので、それはパパ見知りだと思います(*^^*)

  • 綾


    回答ありがとうございます!

    旦那さんは両利きなんですかね!?すごいですね~。
    パパ見知りという言葉は知ってるんですが、こんなに早くから始まるんですね(^_^;)
    ありがとうございました。

    • 1月11日
ももんち

その時期ならパパ見知りじゃないですか?
時期が過ぎればなおりますので安心してと旦那さんに教えてあげてください☆

パパ見知りはやっかいですよねー。パパくじけるし(笑)

うちも私が左利き、旦那右利きですが特に気にしたことなかったです。

胸に顔をぴったりくっつけてだっこすると赤ちゃんは安心しますよねー

  • 綾


    回答ありがとうございます!

    パパ見知りなんですね~
    こんなに早くから始まるとは思わず(>_<)旦那に話してみます!

    そうなんですよ、もうくじけちゃってて困ってます(笑)

    ありがとうございました。

    • 1月11日
コキンたん

ふれあう時間が少ないからだと思いますw
でも、この時期どんな育メンパパでも仕事して離れている時間があって母乳が出ないのだから、赤ちゃんの中でママがいい!となってしまいます…(;^_^A

お友達の赤ちゃんを見に、まだ出産してない頃の自分が行ったとして、進んで抱っこできますか?抱っこして泣いたらお母さんに返したくなりません?(>_<)
お父さんなんだけど、まだそんな感覚で、泣かれると分かっているから積極的に関われないんだと思います。傷つくし

旦那さんの中で、利き手のせいにしておく方が気持ちが楽なんでしょう(;^_^A
機嫌がいいときたくさん可愛がってもらったり、泣かれても抱っこしていいんだとか、赤ちゃん泣くことに慣れてもらえるといいですよね(^-^)
利き手のことは、本人がそう言ってる間は特に否定しないでいいと思います。

  • 綾


    回答ありがとうございます!

    そうですね~…私も泣かれるとわかっていると抱かないですね。積極的に抱いてよって怒っちゃったので謝らないと…(>_<)

    ありがとうございました。

    • 1月11日
deleted user

うちの旦那は両利きなので左であげるときもありますが普通に飲みます(°_°)!!
ちなみに旦那があげる方が気分が変わるのか、ぐいぐい飲んだりします…笑

  • 綾


    回答ありがとうございます!

    両利きってすごいですね‼
    利き手の問題ではなさそうですね♪
    ありがとうございました。

    • 1月11日
ちゃんりーまま

利き手が違うわけではありませんが、私と旦那は抱っこする手が違いますよ!右利きでもだっこは左手側の方がいいみたいです!
2歳の娘と4ヶ月の娘がいますが、抱っこ方向が逆でも泣いたり嫌がったりはしません。たぶんですが、子供ともっと遊んであげたりもっと抱っこしてあげれば嫌がったりはしないと思いますよー!旦那さん、仕事が忙しいみたいで自分の時間がなく大変だとは思いますが、疲れてるからこそ子供と一緒にいて癒されてそれを励みに仕事がんばる!みたいになってくれればいいですね(T ^ T)
きっとママの抱っこが一番よくなってしまったんだと思います。慣れてくれるまで旦那さんも大変だと思いますが、休みの日こそママ以上に子供に接してあげたほうがいいと思います

  • 綾


    回答ありがとうございます!

    利き手の問題ではなさそうですね‼
    私も出来る限り子供とふれあってほしいと思うんですが、休みは休みたいというのでなかなか…(^_^;)子供の機嫌がよくてニコニコ笑ってる時は遊んでくれるので、その時間を少しでも増やせれば✨(笑)

    ありがとうございました。

    • 1月11日
実衣

うちも私が右利きで旦那は左利きです

うちは息子も娘もそんなことなかったですよ(^_^;)
娘はまだ2ヶ月なのでわからないのかもしれませんがパパの胸の上で眠るのが大好きだし
息子も喜んで抱っこされてました

  • 綾


    回答ありがとうございます!

    うちと同じですね!
    やはり利き手の問題でということではなさそうですね♪もっと抱っこしてもらえるようにお願いしてみます。ありがとうございました。

    • 1月11日
rhy

うちも、旦那と利き手が違いますが嫌がったりはしないですが…抱き方が綾さんの方が赤ちゃんがしっくりくるんじゃないですかね?
うちも旦那が抱っこするとしっくりこないみたいで泣いたりする事もありましたよ!

  • 綾


    回答ありがとうございます!

    旦那さんが抱っこして泣かれることもあったんですね!うちもそうゆうことなんですかね😌

    ありがとうございました。

    • 1月11日
てぃほりん

自分のとこは私が左利きで
旦那が右利きです!
お互いずっと抱っこしてると
腕が痛くなるので利き手と
反対にしたりしますが、
嫌がったりはあまりしないです!
利き手とかは関係なしに、
一緒にいる時間や匂いじゃ
ないですかね〜?
やっぱりお母さんの方が
おっぱいの匂いもするし、
1日中一緒にいるんで安心
するんだと思います(^ω^)

  • 綾


    回答ありがとうございます!

    におい!?それは考えてませんでしたっ!ありそうですね♪旦那はいつでもタバコのにおいがするので( ̄^ ̄)

    ありがとうございました。

    • 1月12日