
コメント

ぴーにゃん
私が離婚した時に公正証書に盛り込んだことは、養育費の額、期間、月の面会回数、時間、場所、親権についてですね。
後は禁止事項を盛り込みました。
泊まりでの面会、無断で会いに来る、再婚等での養育費の減額、公正証書作成以降の金銭の要求などです。
最後に約束を破った場合は二度と会わない事を約束させました?
ぴーにゃん
私が離婚した時に公正証書に盛り込んだことは、養育費の額、期間、月の面会回数、時間、場所、親権についてですね。
後は禁止事項を盛り込みました。
泊まりでの面会、無断で会いに来る、再婚等での養育費の減額、公正証書作成以降の金銭の要求などです。
最後に約束を破った場合は二度と会わない事を約束させました?
「親権」に関する質問
上の子が嫌いです。批判はいらないです。 上の子に対して愛情がありません。いつからかわかりません。 知能検査は標準で発達検査はひっかかったことがなく受けてません。 毎日何回同じこと言えばわかる?の繰り返し 言っ…
dvやモラハラで、離婚し親権はわたしにあります。 公正証書は作っていて、養育費2人で3万と学資保険一人15000円くらいのものを入り続けてもらっています。 離婚後最初は会っていましたが、今は会いたがらないので、会って…
お聞きしたいです。 再婚して新しく子供もできました。 相手側の連れ子さん2人も こちらで親権することになりました。 母親側は 再婚したなら養育費は払わない と言っています。 でも再婚したからといって養育費払わな…
家族・旦那人気の質問ランキング
とり
ありがとうございます!
まだ今から決めるところでして、、、
やはり公正証書必要なんですね!
参考にさせていただきます
ぴーにゃん
公正証書は絶対必要だと私は思います。
口約束だけで離婚してしまえば向こうはそんなん言ってないなんて言われたらおしまいだし、誓約書も法的効力はありません。
後腐れなく、後々揉めないためにも公正証書は必要だと思います。
ただ、作るのに3万ぐらいかかるのと、ご主人さんと一緒に公正役場に行ってお互いで作った公正証書を確認しながら製本にするのでお金と時間はかかります。
一番いいのは弁護士さんに作ってもらうのが一番いいんですけど、それもお金かかりますしねー😂😭
私は離婚の話し合いの際に既に弁護士を立ててたのでその方にすべてお任せしました。