
保育園での服の着替えや更衣の頻度について疑問があります。他の保育園も同じような対応なのか気になります。
保育園についての質問です。
今生後6ヶ月で保育園に行きはじめて1ヶ月がたちました。他の保育園を知らないのでどうなんだろうと疑問に思う事があり、1つが洋服を1度も着替えたりしない事→友達のところは離乳食食べたら必ず更衣してくれるよと言われどこの保育園もそうなんでしょうか?
2つめが、スタイが朝と同じ事が多く帰る時にはヨダレ?で重くなっており首まわり、肩、顎、ほっぺが真っ赤になっていて…やはり他の保育園もこんな感じなのかと疑問に思っています💦
皆さんの保育園は更衣は頻繁なんでしょうか?
- hiro(7歳)
コメント

ちょん
保育園に四月から入れる予定なので分からないですが、、、着替えの服、予備のスタイを持って行っているのならかぶれたりするのでスタイくらいは変えてほしいですね(;_;)

ママたん
9カ月から預けてますが何時間預けてますか?
ご飯のあとに必ずパジャマに着替えてから寝てます。そのあと2枚目の服に着替えてました。汚れたらもちろん着替えます。
スタイはうちはよだれ出なかったので使ってませんが他の子は着替えと同じタイミングで変えてましたよ^_^
-
hiro
朝7時過ぎから夕方は18時半ぐらいまで預けてます💦
保育園で違うんですね🤔
スタイと更衣一緒にしてくれるんですね😃- 11月1日
-
ママたん
それは長いですね(><)それで一度もはちょっと考えちゃいますよね(><)
実際あまりにも着替えさせられるとこんな汚れで?洗濯増えるって思うこともありますがやはり汚い状態で寝たりするのも荒れちゃうし嫌ですよね(><)園長に聞いてみるのも良いと思いますよ^_^- 11月1日
-
hiro
保育園=洗濯物がいっぱいって勝手に思ってたんですが、タオル1枚しか洗濯物がない事が多く私の思ってたのと違うくて戸惑ってます💦
園長先生に聞いても大丈夫なんでしょうか😫この親はとかって思われないですかね💦- 11月1日
-
ママたん
それは言ってよいと思いますよ!モンペのようでもないし全然おかしいこと言ってないですからね^_^
先生に直接言いづらければ園長先生ですね。この先ずっとお世話になるんだなら疑問とか色々話しとくと良いですよ^_^- 11月1日
-
hiro
明日にでも園長先生と話してみようと思います😊
アドバイスありがとうございました☺️- 11月1日

すぅるん
今保育園の見学で1日の着替えの回数を聞いてますが、基本は着替えしませんというところや、外遊び・お食事の後は毎回汚れてなくても着替えますみたいなところもあり、それぞれ違うんだなという印象です😣
よだれで濡れていたら交換して欲しいですね💦
-
hiro
保育園によって違うんですね🤔
着替えの事まで聞いてなかったので聞いとけばよかったと後悔です😫
ヨダレでずっしりなスタイを持った時は正直かえてもらえないことが悲しかったです💦- 11月1日
-
すぅるん
全然違くて驚きました😳
着替えの事まで聞いてる人はいなかったです😂
どのくらい服を揃えたらいいのかが分からなくて聞いたら、着替えの回数が保育園によって違うって教えてくれました!
ほんと悲しくなりますね😢
ちゃんと見てもらえてないのかなって不安になりますね😣💦- 11月1日
-
hiro
保育園で更衣回数が違うとも知らず勝手に
保育園=洗濯物がいっぱいで洋服やスタイが沢山いるなぁと思って用意してたから、初日の洗濯物がタオル1枚だったので戸惑いました😱
悲しいし不安もありますね😫
特に今乾燥とヨダレでほんっとに首、顎、ほっぺがかぶれて真っ赤で、病院で処方された保湿剤+塗り薬塗ってる状態だから尚更です😭- 11月1日
-
すぅるん
私も保育園って洗濯物が多いイメージです💦
タオル1枚は衝撃ですね(๑°ㅁ°๑)‼
よだれでかぶれるとなかなか治らないですよね😣
かぶれてる子とかは時間毎にスタイをかえてあげてほしいですね😭- 11月1日
hiro
ヨダレが今沢山でる事は保育園側に話てスタイも何枚も入れてるんですが変わってる事は滅多にないし、何故かバックに吊るされてスタイしてないときもあります😫
かぶれてるのでかえてほしいといっていいものか…