※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の10倍がゆが食べられない状況です。食べさせ方についてアドバイスをお願いします。

離乳食を始めて一週間たちますが、10倍がゆを全く食べてくれません(^^;)裏ごししたり、母乳を混ぜたり、ベビーフードを使ったりもしましたが、口に入れるとぶぅ~っとしたり、べーっと吐き出したりモグモグゴックンとしてくれません…
どうしたら食べてくれるのか皆さんの体験談や知恵をおかし下さい(o_ _)oちなみに完母で今まで母乳以外は口にいれた事はありません。

コメント

自由人💖

うちの場合は3日ほど離乳食を休ませてからまた開始したら、びっくりするほど上手にゴックンできるようになりましたよ〜!
あとはなるべく私もスプーンで何か食べながら一緒にやっていました♡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます(^^)
    少しお休みするのも一つの手ですね(^^)私も口でモグモグって真似はしてたんですが、物は食べてなかったので、一緒に食べながらやってみます♪

    • 1月10日
橘♡

1人で食べるのではなく、ママと一緒に楽しそうに食べたりすると良かったりしますよ

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます(^^)
    一緒に楽しそうに食べるのやってみます♪いつも何で食べてくれないの~ってイライラしてたので、それもよくないですよね(^^;)

    • 1月10日
  • 橘♡

    橘♡

    イライラしちゃうのわかります
    でもイライラすると、育児ってほんと上手く行かないです
    ご飯美味しいねーってニコニコ食べてたら、なんだなんだって興味もってくれますよきっと(*⌒▽⌒*)
    離乳食の初期はご飯は楽しいものだと教えてあげるのがメインだと思ってやったらそんなにイライラもしないと思いますよ★

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    本当そうですよね(>_<)
    最近、離乳食以外でもイライラして態度に出しちゃう事が多いので反省です(>_<)
    まずは食べるより、離乳食は楽しい時間って思ってもらえるように、ゆったり構えてみたいと思います(^o^)

    • 1月10日
satoまま♡

離乳食を始めてすぐにもぐもぐごっくんを上手にできる赤ちゃんもいれば、舌の使い方がうまく習得できず出してしまう赤ちゃんもいるようです。
必ずしも嫌で出しているわけでなく、うまく飲めず出てきちゃっている場合もあります。

うちも口から出してしまいますが、出したらまたスプーンですくって何度か口に戻してあげることで飲み込めます。泣いたら辞めますが、本人が口を開けるうちは何回か口に戻してあげてますよ。

あと、離乳食の時間はどうですか?赤ちゃんはまだ離乳食がおなかを満たすものとわかっていないので、あまりおなかがすいているときだとこれじゃないよ〜!おっぱいだよ〜!というかんじで食べないことがありますよ😌

うちも悪戦苦闘してますが、楽しみながら頑張りましょうね!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます(^^)
    とても勉強になります(^o^)
    離乳食の時間は、朝起きて授乳の次の授乳の前にあげていますがちょっとずらしてみたりするのもありかもしれないですね。
    色々と試してみます(^^)

    • 1月10日