![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の初めての母親です。育児に不安を感じていますが、家族のサポートが心強いです。夫との考えの違いもあり、帰りたくない気持ちもあります。
生後21日の男の子のママです。里帰り中です。同じような[里帰りが終わる不安]をお持ちの方がいたらと思い投稿です。
夫がいる自宅には1ヶ月検診後に戻る予定ですが、あっちで育てていけるかとても不安です。第一子のため育児全部が初めてで、赤ちゃんのこの症状や動きは普通なのか、オムツ替えの仕方は大丈夫か、沐浴ってこんなので大丈夫かなんで泣いてるの、、、等々、1つ1つに戸惑いながらの毎日ですが、実母や実父、妹に助けられて日々過ごしています。子育て経験者が一番近くに居てくれると思うだけで、気持ち的に楽になってます。夫は赤ちゃんの写真を見て可愛い早く一緒に暮らしたいと言っていますが、温度差を感じます。帰りたくないです。
- のぞみ(6歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
分かります‼︎
生かすことで一苦労です、、
親の育児経験は偉大ですよね。
実家がすぐ近くなので、入り浸ってます😂
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
1人目のときは同じように思っていました😭1人でお風呂に一緒に入るとか、ご飯を作るとかできるんだろうか…と不安でいっぱいでした😣
ご主人の気持ちもわかりますね🙂うちも主人は楽しい面しか見えてないみたいで温度差を感じて辛かったです。自宅に帰って、それでもしんどかったらまた里帰りしたらいいし、それか実母に来てもらったらいいですよ😊
私も必死に毎日過ごしているうちに、帰ってきたばかりの時よりスムーズに毎日が送れるようになりましたよ😌
-
のぞみ
夫はまだ楽しい可愛い面しか見えてないようで😭その裏にあるプレッシャーとか責任がまだ無い。。。自宅に帰って毎日必死に過ごしてみようと思います!ダメならまた里帰りしても良いんだ!くらいの気持ちを持って😭😊
- 11月1日
のぞみ
生かすことで一苦労、ぴったりの言葉です😭母親の優しい言葉を聞くと、そんな気持ちでわたしも育ててくれていたのかなと、感謝の気持ちで涙が出そうになります😭