
子供がイヤイヤ期を経験していないことについて心配しています。これからイヤイヤ期がやってくるのか不安です。周りの子供がイヤイヤする中、自分の子供は平然としているので心配です。
イヤイヤ期がない子っているんでしょうか?💦
周りがスーパーなどで寝っ転がってイヤイヤしたり
欲しいものが手に入るまで泣き叫んだり、
イヤイヤ期なんだろうなという姿をよく見かけますが
我が子にはまだありません‥
2人目妊娠時は、少し手がかかりましたが
多分それは赤ちゃん返りで‥
イヤイヤ期とは別物と思えます。
このままないのか、これからなのか?
例えば周りが帰りたくないと駄々をこねても
うちは平然としてたりします‥💦
もちろん手のかかることはあるのですが、
イヤイヤする姿がないので少し心配です💦
- mama(6歳, 8歳)
コメント

Ami♡H.S
うちの娘もいわゆるイヤイヤ期がないまま4歳です^^
物分かりが良すぎて我慢してないかなと思うほどです^ ^
なくてもとくに問題ないのかなと思っています^^

れん
満たされてるのかなぁ🤔
うちはとにかく口癖のように「いや!」と言いますね。
-
mama
満たされてるんですかね?
まだ公園で遊びたいとは言うのですが話せば理解して帰ってくるのでイヤイヤはしないです💦- 11月1日
mama
物分りが良いんですね⭐︎
確かに我慢してないか心配しちゃいますよね💦
うちはしゃべりが遅い方なので
喋らないからイヤイヤしないのかなーと思って💦
Ami♡H.S
うちは逆でしたね!よく話せていて話ができる分うまく気持ちが伝えられてイヤイヤにならないのかなと・・・
下の弟は言葉がまだあまり上手ではなく伝わらなくてイヤイヤしてる気もします^^
性格とかもあるかもしれませんね^^
mama
よく聞きます!
おしゃべりが上手だと意思疎通ができるからイヤイヤしないって‥
うちはなんだろう?笑
性格なんですかね?
あまり心配せずに見守ってみます🤗
Ami♡H.S
きちんと話せて伝わってるんだと思いますよ^^
私は逆に下の子には家事やらなにやらでお姉ちゃんの時より忙しくなってしまって落ち着いて関われていないからかなとも思っています(´;ω;`)
mama
確かに2人目は上の子より関われないですよね💦
こちらの言い分はしっかり理解してるので話せないだけで伝わってるのかもしれません!