
今日ようやく我が子の名前を主人から発表してもらいます!男の子だったら…
今日ようやく我が子の名前を主人から発表してもらいます!
男の子だったら主人が、女の子だったら私が決めることになっていました。
産まれてからでもいいかな。って思いましたが、男性が多い職場なので知り合いに被ってる人がいないか分かるために今日になりました。
みなさんは産まれてくる子が違う性別だったら付けたかった名前ってありますか。
私は女の子だったら『愛菜』(あいな)にしたかったのですが、芦田愛菜ちゃんの影響か(まな)と間違われてしまいますかね😅?
- ライナー(2歳7ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママさん
まなと呼んでしまいます、あいなとも読めますけど確かに芦田愛菜が浮かびますね😭

退会ユーザー
芦田愛菜ちゃんがいなくても「まな」ちゃんって読んじゃいます(●´^`●)
うちは女の子だったら「あやね」って考えてました✨
すぐ20wで男の子って分かったので音だけしか考えてませんでした⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
-
ライナー
3文字の名前かわいいですよね~
私が二文字なので、あだ名に憧れが…(笑)- 11月1日
-
退会ユーザー
そうなんですね⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
わたし4文字(小さい字も含めて)ですが
高校まであだ名なかったです(笑)
高校のあだ名は友達のお母さんが呼んでただけですし( *^艸^)
女の子からは呼び捨て、男からは常にさん付けでした(笑)
なのであだ名に憧れるの分かります(●´^`●)
2文字でもあだ名にすると長いですからね(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
うちの姉も2文字なのにゆーこりん言われてて長っ!ってなりました( *^艸^)- 11月1日
-
ライナー
学生時代プリクラ書くときあだ名いいな~って思ってました(笑)
結婚式の時相手のことどう呼ぶのかもあだ名ではなく、呼び捨て+ちゃんってのも味気なくて、あだ名に憧れが…😅- 11月1日
-
退会ユーザー
それはたしかに悩みそうですΣ(|||▽||| )
結婚式してないですが私もそうなったら旧姓からくるあだ名です(笑)
というかふーちゃんなんですが(笑)
未だにふーちゃんです(笑)
結婚して「ふ」なんてつかないのに( *^艸^)- 11月1日
-
ライナー
お子さんが成長したら、なんでママのことみんなふーちゃんって呼ぶの?って聞かれそうですね(笑)
- 11月1日
-
退会ユーザー
絶対なります(笑)
なんでなんでーって(*´ω`*)
絶対途中からめんどくさくてふーちゃんはふーちゃんだからふーちゃんなの!ってなります( *^艸^)- 11月1日
-
ライナー
どんな子供に成長するかお互い楽しみですね!
- 11月1日
-
退会ユーザー
そうですね✨
寒くなってきたのでお体気を付けてくださいね✨
今日のお名前の発表旦那さんが一生懸命考えたお名前でお話楽しんでください(*´ω`*)- 11月1日
-
ライナー
ありがとうございます!
- 11月1日

退会ユーザー
あいなちゃんかわいいです♡
1回目は、あいな?まな?と聞かれるかもしれないですが1度聞いたら忘れないと思います☺💓
-
退会ユーザー
女の子だったら、りお、みお
と付けたいな~って思ってました☺
妊娠前から自分からは男の子しか出てくる気がしなかったので旦那と男の子なら あお と決めていて実際お腹の子も男の子だったので2人目がもし女の子なら付けたいです☺💓- 11月1日
-
ライナー
私も性別分かる前から男の子だろうなぁ~ってなんとなく分かりました!
- 11月1日

はな
あいなちゃん、可愛い名前ですね(^^)
私たちは2人で考えてるので、発表形式も楽しそう!
素朴な疑問なんですが、
旦那さんのつけた名前が気に入らなかった場合はどうするんですか??
質問の答えになってなくてすみません。。
-
ライナー
候補が何個かあるらしくて、私がどうしてもダメ!と言ったら候補から消えてきます!
って今考えたら男の子も私が決めてるようなものですね(笑)
誰でも読めて、大人になったときに恥ずかしくなくて、姓名判断も健康運だけは悪くないの!ってリクエストしてあるので、常識はずれな名前は言って来ないと思います😅- 11月1日
-
はな
ありがとうございます!
候補を聞いていくんですね!
そんな名付け方法も楽しそう〜(^^)
2人目ができたらそんな方法も考えてみようかな(◍•ᴗ•◍)
発表楽しみですね!
ステキな名前つけてあげてください(^^)- 11月1日
-
ライナー
ありがとうございます!
- 11月1日

みくり
かわいい名前だけど読みやすい漢字が良いと思う。
私は、本当はめぐみっていう名前だけど、2文字で恵美です。
先生にも、えみって間違えらるし、電話で伝えると、美を忘れられて、恵の一時だけになり、毎回名前の漢字説明するのが大変です。
なので、ふりがなつけなくても、わかりやすい、名前が良いです。
-
ライナー
私も読み間違えられやすい名前なので、説明するのめんどくさいですよね💦
でも、3文字の名前がいいので、愛菜美(まなみ)ちゃんとか愛菜香(まなか)ちゃんの方が読めるなと…まだまだ先というか、実現するか分かりませんが…(笑)- 11月1日
-
みくり
そうですね。3文字でもいいかもしれませんね。
旦那さんに相談していいって言ったらいいですね- 11月1日
-
ライナー
私の方が主導権握ってるので主人は縦に首降るだけだと思います(笑)
- 11月1日

🌈虹ママ
女の子だったら「かほ」の予定でした。
漢字までは決めてなかったですが(^-^)
息子の名前は絶対読める、漢字を伝えやすい、画数が少ないを条件に決めました(*^^*)
-
ライナー
漢字を伝えやすいってのも大事ですよね!
ママリで乃の名前を説明するときにどうやって説明するのがいいですか。って質問があって貴乃花の乃が大多数でした(笑)女の子なのに何か親が説明するときなんか嫌ですよね😅
まだ、乃木坂の乃の方が…と(笑)- 11月1日
-
🌈虹ママ
貴乃花!笑
またその時代にはなにか伝えやすいものがはやってるといいですけどねー♪
小さいうちから自分の名前が書けるように簡単な字にしたのと、男の子はテストのときとか複雑な字めんどくさがるかなっていう親心です(*´∀`)- 11月1日
-
ライナー
習字の時ぐちゃってなるのも嫌ですしね~
- 11月1日

リル
私の友達にその漢字であいなちゃんって子がいます〜なので私はまなとは読めませんでした逆に😹
女の子ならつけたかった名前がたくさんあります〜!男の子の名前は思いつかなかったので旦那さんがすぐ決めてくれて安心しました😌💕
-
ライナー
確かに愛が最初に付く漢字ですと、まとは読む人少ないですよね😅
愛里ちゃんをまりちゃんよりあいりちゃんが先に思い浮かびますし…
早く我が子に会いたいですね✨- 11月1日

ともた
女の子だったら夫が考えた「すずな」(漢字伏せます)になる予定でした☺️
男の子だったので私が考えた「さくと」(漢字伏せます)になりました(*´ω`*)
-
ライナー
すずなちゃんかわいいですね!
男の子希望だったので男の子楽しみですが、お店に行くと女の子のワンピースの服とか可愛くて見ちゃいますよね(笑)- 11月2日
-
ともた
解ります!
男の子の服じたいが少ないですし、可愛いピンク系の服に目がいきます☺️- 11月2日
-
ライナー
やっぱりそうですよね~西松屋のセールも女の子のものばっかでしたし(笑)
- 11月2日
-
ともた
そうですよね💦
全然なくて韓国子ども服に安くてカッコイイのがあったので、それを1着買ってしまいました😅- 11月2日
-
ライナー
年末年始のセールに産前の準備できますしいいですね~
- 11月2日
ライナー
そうなんですよね…読めなくないですけど、私自身もそういう名前で訂正するのがめんどくさいくて(笑)
ママさん
確かに旦那が周亮なんですが郵便の人もえっとしゅう、、、、ってなかなか呼んでくれなくて😂
ライナー
難しい漢字ではないですけどね💦
ママさん
ですよね😭読めるのに😂
ライナー
携帯で名前検索して候補に出てこない名前もめんどくさいですよね😅
ママさん
わかります😅当て字すぎるのは読めなすぎて聞いてしまいます😂
ライナー
男の子なのか女の子なのか難しい名前もちゃんか君どちらを付けるのか悩みます😅