
友人の結婚式に出席し、旦那に長時間子供を預けることに不安を感じています。準備やお願い事についてアドバイスを求めています。
産後初めて旦那に半日以上預けることに!
友人の結婚式に行く為12:00〜21:30まで家を空けます!
今までは美容院とか資格試験とかで
2〜3時間だけだったけど今回は長い、、🙄💦
普段から息子数時間抱っこしたりミルク片付けたり、
風呂で身体洗ったりはしてくれてるけど、
腕がもげそうとか言って洋服着替えさせられないし、
オムツは新生児の頃しか替えたことないし、
離乳食も量とか作り方よくわかってなさそうだし
すぐ目離すしなんか心配、、、
私が帰ったら離乳食も風呂もまだとかだったら
どうしよーう、、不安しかない😫
毎日遊んであげたりはしてくれてるから
息子が泣いてどうしようもないなんてことは無いけど、
ちゃんと世話してくれるのかな〜
しようとしてもできるかな〜不安〜💦
義母呼んで監視してもらおうかなぁ。。
皆さんだったらこれくらいの時間家空ける時
どれくらい準備して、なにをお願いしておきますか?😓
- まみ(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

🐇
離乳食は買ったものや冷凍のものを用意しておきました☺️✨
お着替えは預ける前に目の前で練習してもらいましょう♡ ゆったりめの洋服だと着替えさせやすいと思います💖旦那に預けるの不安ですよね笑 でも案外うまくやってくれますよ☺️おだてまくって今じゃ泊まりがけで結婚式も行きます笑

♡♡♡ 🌹
私だったら行くか悩みます😅
-
まみ
そもそも結婚式に行くかどうかを
悩むってことですか😫❓
もう10年以上ずーっと仲良くしてて、昨年私が妊娠してたので結婚式の時期を少し後ろ倒ししてくれたほどなので、行かないという選択肢はないのです..😓
旦那が無理そうなら、旦那+義母or実母にする感じになると思います😹- 10月31日

ひろかしれ
あんまり心配であれば、義母さんとの関係良好なら助けてもらっても良いのでは?
その日はワコウドウとかの離乳食の準備してそれを食べさせてもらい、お風呂はどちらでも。と思いますが気になるなら午前中に入れちゃうとか。
当日までに時間があるなら極力着替えやオムツ替えなんかは最低限出来るよう協力お願いしましょう。ぽんちゃんさんの体調が悪い時だって甘えれないのでは困ります。
-
まみ
義母は結構丁寧になんでもやってくれるし、頼んだこと以外を勝手にやるような人ではないので、頼めるなら頼んだ方が良いですかね💦😫
そうですね、お風呂は午前中私が着替えるタイミングで一緒に入れちゃいます!💓
体調悪い時、家事は掃除洗濯料理全部やってくれるんですけど、息子の世話だけは私がさせられます...😹「息子ちゃんと寝てていいからね💓」と、、笑- 10月31日

一児のママ
来月、私も初めて夜まで結婚式で
空けるのですが心配すぎて義両親
に来てもらうようお願いしました!
-
まみ
まいけるさんは義両親呼んだんですね!☆
私もちょっと心配なんですーって連絡してみようかな😓- 10月31日

ぞう愛好家
お義母さんにも頼んじゃいましょう!!!
義妹(夫の弟のお嫁さんです)も結婚式に行くからと、お義母さんに来てもらってましたよ😊
-
まみ
そうなんですか!!
やっぱりそっちのほうが安心ですかね💦😫
義母はこれをお願いしますって書き出しておけば、きっちりやってくれる人なのでその方が良いかもしれません。
旦那が嫌がらなければ義母に声掛けてみます😓- 10月31日

なこ
旦那も子供の親なので見てもらうのは当たり前です😄
うちは子供が泣こうが出来なかろうが一切手は出しません!今2人きりでお留守番できないとずっとやらないですよ、心配だと思いますけど思い切ってみては❓
遊んだりお風呂はいったり出来るなら大丈夫じゃないでしょうか?いい旦那さんではないですか♫
私なら6ヶ月なら離乳食は1日くらい飛ばしてもいいやーと思うかもしれません😅
うちは一歳半過ぎてるのでご飯を挟む時は冷凍したやつを解凍の仕方のメモと一緒に置いておきます。あと着替えや時間つぶし用の新しいオモチャなどですかね💡
まみ
離乳食冷凍のもの用意してあるんで、どれをこれくらいって書いておけば大丈夫ですかね😫
なるほど!着替えさせやすい服を準備しておけばいいんですね🤔❣️
冬服って長袖だから着せにくいですよね。笑
旦那に預けるの不安です〜😓
息子いじめたり放置したりは絶対ないと思いますが、細々とした心配事がたくさんー💦
泊まりがけで預けられるなんて旦那様優秀ですね😻
うちもこれを機にできるようになってほしい、、笑
🐇
冷凍のものであれば、レンジで何秒まで書いてあげたがいいと思います♡うちの旦那はいつも何秒?ってばっか聞いてたので笑
お着替えもわたしの場合ですが、とりあえず長袖の肌着さえ着せてくれたら、あとは半袖にベスト重ねるとか着せやすいものでもオッケーにしてます☺️時々とんでもないコーデになってますが😎笑
私のスタンスが、あなたの子どもでもあるんだから当然できるまでやるよね?っていう感じなので、旦那も必死で食らいついてきます😂♡笑
旦那さんもきっと大丈夫ですよ💖最初からうまいことできる人いませんから♫お風呂だって旦那が無理だったら次の日の朝入れちゃいましょ♡
思い切って任せて、結婚式楽しんでくださいね💖💖