※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
お出かけ

妊娠後期で34週です。片道2時間半約3時間のドライブは胎児に影響します…

妊娠後期で34週です。
片道2時間半約3時間のドライブは胎児に影響しますか?
また早産になったりしちゃうのでしょうか?
3時間のドライブ後2時間、3時間は歩くと思います。
そこからまた3時間かけて帰宅になるのですが
やめた方がいいのでしょうか?

コメント

ほげ

やめた方がいいと思います💦
3時間車は疲れますよ、そっから歩くんですよね。
私なら行きません。
病院遠いし何かあったら大変ですよ。

  • ゆー

    ゆー

    そーですね。座りっぱだと悪いと言われたのですが
    横になっての移動だとどうなのでしょうか?

    • 10月31日
  • ほげ

    ほげ


    どちらにしても私なら行かないです。

    • 10月31日
  • ゆー

    ゆー

    そーですよね。
    ありがとうございます。

    • 10月31日
ルナ

基本的にそんなには歩かない方が無難ではないでしょうか?一度早産のご経験があるなら尚更必要のない過度の運動は控えた方が良いのでは?
ご自分が後から後悔されないように今どうすべきか不安のまま楽しみを優先させるべきかを踏まえて判断されるのが1番だと思います。
寒くなってきたので風邪も流行り始めますし…私なら辞めておくかなって思いますが。

  • ゆー

    ゆー

    早産にはなってないのですが
    車で横になって移動するのでも体に負担はかかりますかね?(><)

    • 10月31日
  • ルナ

    ルナ

    車で普通に座るとエコノミー症候群になりますが寝てるなら負担は少ないとは思いますが…あくまでその後の運動量によると思いますよー💦
    体重管理の一環で歩くことや日常で必要に駆られて歩くことだけに止めるのが本当はベストだと思います。
    遠出もほどほどの距離で子供産まれて歩き出す前にベビーカーで気候の良い時に行ってはどうですか?それならある程度大人の都合で動けますし…先ずは子供を授かる事で自分の楽しみはある程度捨てる覚悟も必要だと私は思います。何を1番に優先に考えるのがいいかなど、ご主人とご相談してみて楽しいお出かけをしてください。
    マスクや足元や首元を暖かくしてお出かけして下さいね。もう日中は日が当たらないと本当に寒いですし。

    • 11月1日
aa

胎児に影響はどうかわかりませんが
ご自身の判断でとしか言えないです😂
普通に歩き回ったり子供抱っこしながらとかの人で平気な方もいますし
切迫みたいになっちゃう方もいるので
少しでも心配なら辞めておいた方がいいんじゃないでしょうか?

🌼

私はその頃でも片道2時間半移動したりしてましたが、こればっかりは自己責任だと思います!
皆さん、自信を持って大丈夫ですよ🙆‍♀️と言える方はいないと思います💦

なつみん

ご自分の、判断でしたほうが💦

近場におでかけするくらいなら
いいと思いますが😭

おまま

ランチやお茶を挟みながら何時間かショッピングしたら私は切迫で入院になりました💦
旦那にも今後外出禁止を言われてます😅
横になっての移動でも体には結構負担かかると思いますよー!

ママリ

長時間の車移動や電車移動もやめた方がいいと思います。
車で横になってもそれは同じです。
車の揺れ等はあまり良くありませんよ💦
早産までなるかは分かりませんか、切迫になる確率は上がると思います。
そんなに離れた場所に行って、もしも何かあった時にすぐに産院に行けないのは不安なので私は絶対に行きません💦
せめて片道1時間以内の場所かと……😰

あとは自己判断ですかね💦
自分の身体と赤ちゃんですから…

ぽんちゃん

自己判断になりますが、
車で3時間、徒歩で2.3時間は健常者でもしんどいので、妊婦だとその倍以上の辛さがあると思うので私なら産後にします!

♡

辞めてた方がいいですよ😢💦

まみ

私はこの間神奈川→山梨に実家の家族と出かけてきました!
やっぱり車で片道2時間くらい座りっぱなしはキツイですが、帰りは後ろの席で旦那に膝枕してもらってたらだいぶ楽でしたよ😂
早産になったりっていうのは人それぞれだと思いますし、ご自身が大丈夫って思うなら行ってもいいと思います!自己責任ですしね💦😭
みなさん安全を取るためにやめた方がという方が多いんだと思うので最終的には、ゆーさんがしたいようにしたらいいと思います😊
かなり疲れることは前提にしておいた方がいいです!!!

ぽこ

自分は
昨日今日で愛知から大阪へ
車で遊びに行きました。

医者からはオススメしないと言われたのですが
結局、自己責任で行くことにしました。

特に5年住んでて
大阪はお世話になった病院もいくつかあったので
なんとかなるだろう。っていう気持ちもありました。


少なくとも気を付けたことと言えば
・高速上は出来るだけ休憩をする。
・日帰りではなく1泊する。
・歩きすぎないように適度に座る。
・水分はしっかり取る。
・寝れるときは寝ておく。
・スケジュールはゆっくりめに。

無事に帰ってこれました(*´▽`*)
お腹の子は元気に胎動があります(((o(*゚∀゚*)o)))

何よりお腹の子優先ですからね!
心配ならやめたほうがいいです!