
コメント

ぷーさん
うちの病院は帝王切開の方が保険適応になるからか
少し安くなりました( *´︶`*)
生命保険私も1人目入ってなかったですが1時金から
返ってきて2人目は不担保がつきましたが
2人目も夜間+休日でも一時金からの返しがありました!

aya
生命保険に入っておらず、帝王切開しました。
一時金42万とは別に、手付金7万+手術代10万払いました😭
何にも考えておらず、保険に入っていなくて後悔しました…
コープ共済でも妊娠21週までだったと思います💧
-
ゆゆ
結構かかるんですね😭😭😭
わたしもなにも考えてなかったです😭😭💦💦
そうなんですよ!調べたころにはコープ共済間に合わなかったです😰- 10月31日
-
aya
高額医療費使ってこれだったので、もっと払ってたかもと思ったらゾッとします😱
いま2人目妊娠中で、次も帝王切開の予定ですが既に帝王切開ってことがわかっているので保険加入できなくてまたヒヤヒヤしています💧笑- 10月31日
-
ゆゆ
え!なんで保険加入出来なかったんですか??💦💦
- 10月31日
-
aya
コープ共済でしたら言ってしまえば審査が緩いので加入自体は可能なんですが、帝王切開の経験があってその後に加入しても加入後から2年立たないと保険金が下りないそうなんです😭
なので、今妊娠中ですが今入ってもほけんはおりないんです😭- 10月31日
-
ゆゆ
なるほど…そういう条件があるんですねー… ケチですね!!!笑笑
- 10月31日
-
aya
産後に他の保険に入りましたが、そちらでもおりるかどうかわからないといわれていて💧予定している産院が高くて有名なので恐ろしいです(笑)
出産費用として多めに蓄えていた方がいいですよ(笑)- 10月31日
-
ゆゆ
ありゃま😭😭 おりて欲しいですね😭
私もお金のこと考えたら頭痛くなりそうです😭
頑張って貯金します😩😩- 10月31日

かんかんママ
予定帝王切開なら、高額医療費の申請を先にすると最後の支払いの金額が安くなりますよ😊
-
ゆゆ
そうなんですか??
まだ帝王切開と決まってないですけどもしそうなった場合申請してみます(ノ´▽`)ノ♪ありがとうございます☺️- 10月31日
-
かんかんママ
あと、最近は妊娠中でも入れる保険があるので、調べると良いかも😊
たしかコープ共済がCMしてたような…- 10月31日
-
ゆゆ
コープ共済は21週までだったんですよ😭😭間に合わなかったーー💦💦
- 10月31日
-
かんかんママ
そうだったんですね😣
このまま、何事も起こらずに、順調に出産を迎えられると良いですね😊- 10月31日
-
ゆゆ
はい…😰😰
ありがとうございます☺️💕- 10月31日

退会ユーザー
保険証は国民ですか?
それとも社会ですか?
それによって続きことなりますが、
国保なら、役所いけば高額医療ができます!役所で1度問い合わせしてみてください!
社会保険は旦那とかの扶養とかにもよるかもしれませんが、会社に問い合わせしてみて下さい!もしくけんぽに。
妊娠中に入れる保険あるか分からないですがあれば入るべきですね!わら
-
ゆゆ
社会保険です!!
そうなんですね!ありがとうございます👏
もし私の週数で入れる保険ないみたいです😭
わざわざありがとうございました!!- 10月31日
-
退会ユーザー
いえいえ(^^)
- 10月31日

プーさん大好き
妊娠中は保険に加入するのに、条件が付いちゃいますね😖
-
ゆゆ
そうですよね💦💦
なんでもっとはやく入っとかなかったんだー…😭😭って後悔してますー……。- 10月31日

mama
1人目経膣分娩、2人目予定帝王切開でしたが
保険未加入で出産しました。
1人目は個人の産院なので手出し11万程で
2人目は総合病院で出産し
高額医療費の申請もしてそれを提出しましたが
精算時に28万円程で一時金があまりむしろ10万以上返ってきました!
個人の産院だと経膣分娩より帝王切開が高いイメージです!
-
ゆゆ
10万以上返ってきたんですか。!!!?
凄い!ほんと病院によって金額ってそれぞれですもんね😭- 10月31日

退会ユーザー
私は帝王切開だったのですが、もし保険に入っていなかったら普通分娩より15~20万ほど上乗せでした…😅
エブリワンというのですが、ここなら24週以内なら加入できるみたいです😲
https://a1-iryou.com/ninpu/
何があるか分からないので、話だけでも聞いてみたらいいと思います!
-
ゆゆ
ありがとうございます!!
調べてみます!!!- 10月31日

あいり
生命保険ではなく、任意の医療保険ですね。
あれば安心感はありますね。
入院日数や手術になり応じて給付金が出るので。ただ終身医療保険などは掛け金も高いので余裕があれば健康なうちに入っておくと良いです。
終身じゃなく期間の決まっている掛け捨てだと、県民共済とか簡保とかがありますが、それだけでも入っておくと良いですよ。
病気になったら入れないのが保険なので、健康うちに検討するのがよいです。
-
ゆゆ
詳しくありがとうございます☺️
検討してみます!!- 10月31日
ゆゆ
そうなんですね💦💦 もう今更間に合わないのでわたしも2人目のときは絶対生命保険入ってからにします!!