
コメント

ひとみゅん
同居してもうすぐ6年になります(^-^)
最初は色んなとこが見えてきたり
やり方も違ってくるし
嫌だーとか思ってました(笑)
でもそのうち慣れてきます☺️
気にしなければお互いうまく
やれるんじゃないかなって思います🎶
洗濯物とかは全く別にした方が
いいかもしれないです🙌
旦那と私のは別で私がしてます。
お義母さんはお義母さん達ので
自分の好きなタイミングでしてます🎶

菜
わたしも12月から同居しますが、
キッチンを新しくわたし用に
作ってくれて一部屋分を
リフォームしてくれる予定です!
わたしの場合、旦那の母がたぶん
キッチンを共有するのが嫌
なんだと思いますが、
そうゆうのは出てくるかもですね〜
でも、使う物とかを話したり
買い物に一緒に行ったりすれば
そんなに問題ないと思いますけど🤔
ちなみにわたしも旦那の母との
仲は良好ですよ☺️
お互い頑張りましょう😊
-
はな
リフォームしてくれたなんて優しいですね✨
私もリフォームできるなら頑張れそうです(^^)- 10月31日

マリマリ
旦那の実家に同居して1年半になりますが、仲良くやっている方かと思います😊🌸
私もお風呂やキッチンが共有なのがストレスになるかな、と思いましたが、お風呂の順番は都度コミュニケーションで解決できますし、キッチンも最初は使い勝手が悪かったですが慣れてきたら大丈夫でした😉
義両親と義姉が良い人だということも大きいですが、上手くやるコツは、嫌なことはお互い様だと思いなるべく意識せず、日々ありがたいことに感謝することかなと思います😁✨
子供の面倒をよく見てくれるから自分の時間が作れることや、料理が分担で家事の負担が少ないこと、生活費は義両親負担なので金銭面的に余裕ができていることなど、毎日本当にありがたいなと思いながら生活してます😌🍀
それでもイライラすることもありますが、きっと私も義両親をイラつかせてることあるだろうし、そういう時は助かっていることを思い出して「ありがたや、ありがたや」と心の中で唱えておさめます😂笑
あと、友達など外の人に義両親の愚痴を言わないことも意識しています。
言うのは旦那にだけ。
どこから義両親の耳に入るか分からないのもありますが、愚痴を言うことで自分の印象も悪くなりますし、言葉にすることで「私は嫌な思いをしているんだ」と自分自身に刷り込まれてしまいそうなので😅
心配する友達に「義家族は良い方で、毎日ありがたい。幸せだよ!」って話します。
そうすると自分の気持ちも株も上がる気がします😂✨笑
-
はな
そうですよね!きっとお互い様なので私だけが嫌なわけじゃないですよね(>_<)
私も愚痴を言ってしまうと意識して余計に嫌になりそうなので前向きに考えながら生活するようにします(^^)
ありがとうございます😊- 10月31日

N
私の場合は旦那の祖母でした!が無理でしたね😌
大げんかして出てきちゃいました!
上手くやれるのは最初だけでずっと上手くいっているのはどちらかが我慢してるから成り立つんだと思います✌🏻
-
はな
どちらかが我慢。そうですよね(>_<)旦那との生活ですら我慢が出てくるので他の人だと余計にそうですよね(>_<)
- 10月31日

夏色☆
私は義祖母、義両親、義弟と全て共同の同居です。
私は義母のみ苦手なのですが、家事など一番関わりあるのが義母なので大変です💦
同居されるのでしたら、最初にある程度ルールを決めておくと良いかと思います✨
家事の分担やお金のことなど。
-
はな
もし同居することになるならルール作ります!ありがとうございます😊
- 10月31日

退会ユーザー
同居して6年程になります。
築40年程の家に私が入るような形での同居なのでリフォームは無かったです。
お互い様だとは思いますが、最初はほんっっつとうにストレスの連続でした。義父義母ともに仕事をしていなかったのでだいたい家にいるし、もちろんキッチンや冷蔵庫は一階にひとつだけなので降りていくのも嫌になっちゃって。何よりお手洗いがひとつしかない上に、みんな滞在時間が長い!!
もし過去に戻れるのならば、同居するならトイレを増やしてから!って言えるかも(^_^;)
仲良くやっていくコツは・・パートなどで自分が家に居ない時間をつくることと、旦那さんがどこまで中立になってくれるかですね。うちは私の味方だけど私が間違っているときはちゃんと指摘してくれます。
どんなに素敵な義父義母さんでもぶつかることはでてくるでしょうから旦那さん次第かなと思います。
曖昧な回答でごめんなさいm(__)m
-
はな
二階にトイレがあるのでそこは安心です😊
旦那は私が親のことで気にしていることを話すと気にしすぎとちょっとキレます(>_<)
ただキレつつも私の好きなようにしてくれるのでいいのですがイラっとします笑
同居する前に旦那にもちゃんと話ししてみます(^^)
ありがとうございます😊- 10月31日
-
退会ユーザー
お手洗い問題が無くて良かったです!
旦那さんにはあんまりねちねち言わない方がいいかなぁ。自分の親の事を悪く言われるのってやっぱりいい気分ではないので・・たまーに本音を言うぐらいで抑えてみて下さいね。
お風呂のタイミングはそれぞれの事情があると思うのでそのうちなんとなーーく流れができました。
お洗濯は一度揉めたので義父義母+夫と、私とで分けてます。
キッチンは私が午後からの仕事だったので、仕事の日はお願いして、休みの日は私がしてました。食材のお買い物のこととか、生活費のことで揉めましたが最初から決めておくといいですよ!
だめそうならまた二人で暮らせばいい、くらいの気持ちが楽かもですね!- 10月31日
はな
義父が家事をやっているので洗濯物は絶対に別にしたいんですがその辺も話し合わないといけないですね(>_<)
気にしない生活ができればいいのですが心配です😱💦