

退会ユーザー
先週の日曜日に住宅街のみんなで仮装してハロウィンしましたよ〜!周りの子は2歳以上ですが1歳はうちくらいで1番小さかったですが楽しんでました😳
21世帯のお家にピンポンしてお菓子貰いました🤣

もも
えー!!そんなこと言われるんですか(笑)
季節のイベント大好きです!!
子どもがわかってなくてもやっちゃいます!!
今年も衣装着せて、児童館のハロウィンパレードに参加してきました(*^^*)

さらい
ハロウィンは、やらないですね、、
( ̄▽ ̄;)あまり特別な感じしなくて、、

くろーばー
ハロウィンはしないです。
節分やクリスマス、誕生日はしますが、ハロウィンは何となく別に良いかなぁと思ってます。
お母さまの発言は刺々しいものを感じて悲しいですね😭
もう別家族なのだから放っておいて!という感じですね。

メメ
ハロウィン🎃は別になんもやってないです笑
でもイベントは基本的なものはちゃんとやりますよ😊
お母様冷たいなー💦

わたまま
完全に自己満足ですが、仮装させて大人が楽しんでいます😂
ハロウィンをそんな事と思う人もたくさんいると思いますが、それはお母さんの意見であって、ぷーちゃんさんに押し付けるのは違うかな〜と思いました。
ぷーちゃんさんの小さい頃はイベント事やってくれていましたか?
もしやってくれていたなら、「それが嬉しかったから私もやってあげたいんだよね」と伝えて、やってくれてないようなら「私が全然やってもらえなかったから、自分の子供にはやってあげようって思ってたんだよね」って嫌味を交えて伝えます☺️🤲

ままり
ハロウィンは特に何もしないです。
まだ一歳5ヶ月ですし。
お祝い事のイベントやプレゼントをあげるクリスマスはやりますが、、、ハロウィン、、、仮装させて親が楽しむようなイメージなので、本人がハロウィンを積極的に楽しめる歳になるまではしなくてもいいかな、と思ってます。
まぁでも資格とかはイベントとは別問題ですよね。
早急に資格を取って働く必要があるなら、イベント関係なくやるべきですしね。

Saa
ハロウィンはしないです😅
そんなこと言われるの嫌ですね💦
本人達の勝手ですよね😭
コメント