
12月に2195gの女の子を出産し、体重増加が少ないため小児科に行くことになりました。1ヶ月健診での体重増加基準や小児科受診の必要性について教えてください。
12月に2195gの女の子を出産しました。
1週間健診で体重が300gしか増えてなくて、
このままだった1ヶ月健診で小児科行きだと言われました。
保健師さんの訪問の時は2560gでした。
来週1ヶ月健診があるんですが、
出産時よりどのぐらい体重増えてれば小児科に行かなくても大丈夫なんでしょうか?
小児科に行くと何回も行かないといけないらしく
すごく可哀想で、今更遅いかもしれませんが
だいたいでいいので教えてください(;_;)
- maruko(9歳)
コメント

いりたまご
成長曲線の枠の中に入ってますか?
枠の中に入れば大丈夫だと思います!
1週間健診で300増えてれば普通だと思います。
でも、生まれた時小さめみたいなので、成長曲線で考えられたほうがいいかと思います(^-^)

退会ユーザー
小さくお生まれになったのですね(>_<)
もしかしたら、出生時の体重で違うのかもしれないのですが、うちも、2週間で検診を受けたのですが、40グラムくらいしか増えていなくて、ミルクを足すよう言われました。
だんだんとエンジンがかかりましたよ😊⭐
1ヶ月には+1.2キロでした。
だいたい1ヶ月検診で1キロ増えているのが、目安だそうです。
-
maruko
私も3時間おきの1日8回必ずあげて、と言われました。
それまでは1日6回とかでした(._."ll)
1キロ増えてたら何も言われませんか?- 1月10日
-
退会ユーザー
1キロ増えていたら言われないと思いますが😃
早く体重増加のエンジンがかかると良いですね- 1月10日
-
maruko
わかりました( ¨̮ )
ありがとうございます( ˊᵕˋ )♡- 1月10日

にゃんこたろ◡̈*✧
1ヶ月でだいたい1kg前後増えていれば大丈夫みたいです◡̈*✧
成長曲線の枠内でしたらそこまで気にしなくてもいいと思います!
-
maruko
成長曲線はギリギリのラインです(∵`)
1キロってことは3000ちょっとあれば大丈夫ですかね?
今がどのぐらいあるかわからないんですが...- 1月10日

藍ちゃん.
うちの長女は2992gで産まれましたが1ヶ月検診では3360g。
すごくよく寝る子だったので退院してから4~5時間間隔での授乳またはミルクでした。
1ヶ月検診の日に先生や看護師さんには「授乳間隔もっとつめて!子供が寝てたら3時間でオムツ変えるとかして起こして!母乳が足りてないならミルクも足して太らせてね」って言われたんですけど、母や周りの大人には「太り方には個人差もあるんやし気にしないで、ゆっくりのんびり子供にあわせて育てたらいいよ~」って言われたので無理に起こすことはせず子供が泣いたら飲ませてました。
月日がたつにつれ飲む量も増え、体重も増えて今は元気な子に育ってます。
あまり考えすぎてママがピリピリしてると赤ちゃんも何か感じちゃったりするので、あまり気にせず育児を楽しみながら過ごすといいと思いますよ~(*´﹀`*)
-
maruko
私も同じような事言われました(∵`)
なので、毎日3時間おきに寝ててもどないか起こしてでもあげてと言われて1日8回あげてます。
たまに私が寝てしまっててあげれてない時もありますが...
でも、赤ちゃんに合わせるのが1番ですよね( ¨̮ )
ミルクの量も増えてにきたのであまり気にしないようにしようと思います(∩´∀`∩)- 1月10日

キラ姐
小さく生まれると体重がなかなか増えないと心配ですよね(;_;)娘も2270gで生まれた為に病院からまずは体重を増やすことと言われ、3時間おきの1日8回授乳してました!1ヶ月健診は+1kg増加で何も言われませんでしたよー
-
maruko
すごく心配です(∵`)
3時間おきの授乳も
すごく大変ですよね(._."ll)
体重が標準になれば授乳時間も変わってくるんでしょうか?- 1月10日
-
キラ姐
新生児の頃は寝ていても起こして3時間授乳してましたが、1ヵ月過ぎた頃から夜中だけは起きたら飲ませてましたよ(^^)
娘は欲しがらないし量も飲めないしで心配しましたが今は順調に育っています!欲しい時は飲むと思うのであまり深く考えすぎないようにしてください!私も当時は同じ気持ちでしたが…- 1月11日

てん☆
うちもよく寝る子で起きてから授乳していて、一週間後の体重増加が1日27㌘だったので、起こしておっぱいあげるように言われました(>_<)
また1週間後に測ったら1日56㌘増加で、褒められました(^-^;
1ヶ月健診では、出生時2907㌘→4090㌘で指摘なしでした☆
私は完母で飲んでる量もわからなかったですが、ミルクをしっかり飲ませれば増えると思いますよ(*^^*)♥
-
maruko
1日で56gも
増えたんですか?( °ㅁ° )
私、保健師さん来た時は
1日32g増えてるって
言われました(;_;)
まだ少ないですかね?- 1月10日
-
てん☆
調べたら一日30㌘増えてればいいとありましたが、保健師さんからは何か言われました??
1ヶ月健診の時は5000㌘超えの子もいたし、3000㌘ちょっとの子もいたし、成長は本当にそれぞれだなぁと思いましたよ!(^-^)- 1月10日
-
maruko
今のままやったら順調やから
1ヶ月健診までは8回授乳続けた方がいいねーって言われました(∵`)- 1月11日
-
てん☆
じゃあその増え方で問題ないですよ♥
- 1月12日

ポム
双子の弟が2180gで生まれました。
1ヶ月検診までに日増し30g以上増えていれば問題ないと言われました☆
とにかく最初の時期に体重を増やしてあげることが大切らしく、1ヶ月検診までは、寝てても起こして授乳するように言われて、可愛いそうですが起こして授乳してました!
退院して2週間の検診で日増し32g、1ヶ月検診の時は日増し45gくらいでした。
お母さんも赤ちゃんも頑張りましたね〜。ここまで増えてきたら、少しは赤ちゃんのペースに合わせてあげても大丈夫ですよ。と言われ、泣いちゃいました(^_^;)
とにかく、おっぱい&ミルクばっかりで体もキツかったし、赤ちゃんも眠たいのに飲まされたりでかわいそうでしたしね…
今は、起こしてまではあげてませんが、体重は定期的に測ってます♪
-
maruko
やっぱり体重が低いと言われる事は一緒なんですね(;_;)
寝てるのに起こすのって可哀想ですよね:(´◦ω◦`):でも、赤ちゃんの為に頑張って起こしてあげてます!!!
1ヶ月健診まで頑張って続けようと思います(`・ω・´)ノ- 1月10日

mm.7
目安は1ヶ月検診で1キロ増、1日30㌘ですが、下の子は700㌘しか増えてませんでしたが、大丈夫でしたよ。
小さく生まれたので余計に、大きく大きくって言われるのかもしれないですが…ストレスになりますよね。
ショッピングモールなどに体重計あったりしますが、わざわざこの時期連れていくのも心配だし、自宅に体重計があるなら、最初にママが乗って、そのあと赤ちゃん抱っこしても大体の体重分かりますよ。
-
maruko
そーなんですね( ¨̮ )
1度測ってみたいと思います!!- 1月10日
maruko
成長曲線だとギリギリ入ってるか入ってないかぐらいです(∵`)
1週間健診の時は1日で20gしか増えてない事になるからダメだと言われました...それまでは完ミですが寝てるのを起こしたりするのが可哀想で起きたらあげてたんですが、今は3時間おきの1日8回あげてます。
いりたまご
ちゃんと曲線の中に入ってて、指導通りのミルクあげてるなら大丈夫だと思います(^-^)
体重、心配ならショッピングモールやベビザラスの中にある赤ちゃん休憩室に体重計があるので測りにいってみてもいいかもしれませんね(^-^)