※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ猫
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が膝立ちを始めて心配。早歩きで転びやすくなる可能性について相談。

おはようございます!今6ヶ月の娘を育ててます!

6ヶ月に入りずり這いが出来るようになったのはいいですが、つかまり立ちをもうしようとしている様子…11月12日で7ヶ月になります。

膝立ちになっているのですが…ちょっと早いですかね😂
あまり早く歩きだしたら転けやすくなる。転ける時に手が前に出なくなる…と聞くので、、心配です😰

コメント

みぃ

二人とも6ヵ月で掴まり立ちしてましたが、歩いたのは一歳過ぎてからでしたよ😃
確かに半年以上しっかりハイハイしたので、こけても手が先に出ます!

  • ママ猫

    ママ猫

    そうなんですね😳
    つかまり立ちと歩き始める間の期間が大切ってことですかね!つかまり立ちしててもハイハイもしっかりさせてあげたら大丈夫ですかね🌸

    • 10月31日
mamari

可愛いですね〜〜💟
早く違う視線で景色が見たいんだと思います(^^)
娘もハイハイ飛ばして、掴まり立ちしました❗️
ハイハイが長ければ、筋力がつく。といいますが、赤ちゃんの成長を止めようはないですよね〜(^O^)

  • ママ猫

    ママ猫

    ハイハイ飛ばして掴まり立ちは凄いです😳
    確かに赤ちゃんの成長は止めようがないですね🤣

    • 10月31日
プルート

私の息子も7ヶ月頃につかまり立ちして10ヶ月で歩き始めました😂
ハイハイの時期なんてあっという間でしたが、他の子と比べてよく転ぶとか転んだ時に手が出ないなんてことないですよ🙆‍♀️
むしろ今のでよく転ばなかったね😳と驚くことのが多いかも?

その子の運動神経による気がします!

  • ママ猫

    ママ猫

    なるほど☺️
    つかまり立ちをしながらしっかりハイハイもすれば大丈夫ですかね😖
    あまり深く考えず見守っていきます😌

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

うち9ヶ月で歩き始めました!今もう外で靴履いて歩きます😹
私も早く歩くのよくないと聞き心配でしたが、こけるときはちゃんと手出して転けてます😌

  • ママ猫

    ママ猫

    凄いですね😳
    子供の成長としてあまり気にしない方がいいんですかね😂

    • 10月31日
ぶたぴーなっつ。

うちの子は7ヶ月でつかまり立ちして、11ヶ月で歩き出しました。
でもその間は高速ハイハイをしていたので転びやすいってことはないです。

ハイハイをたくさんさせることが大切みたいですね。
なのでずり這いしてる時に前におもちゃを置いて興味を誘ったり、私もハイハイで追いかけっこしたりしました。

  • ママ猫

    ママ猫

    なるほど!😳
    つかまり立ちをさせてあげながらハイハイもしっかり、ってところですかね!🌸

    • 10月31日
ひーちゃん

私の息子は、6ヶ月でハイハイをして、7ヶ月でつかまり立ちをしました😊♥️
8ヶ月で伝い歩きしました👶

一般的には早いのかもしれませんが、全然大丈夫です🙆‍♀️💕💕

  • ママ猫

    ママ猫

    ありがとうございます!
    ハイハイの様子を見ながらつかまり立ちもさせてあげようと思います☺️❤
    子供の成長は早いです😂

    • 10月31日
来依

うち早かったですよ😂笑
5ヶ月頃つかまり立ちして6ヶ月でずりばいせずハイハイして8ヶ月で2.3歩歩いてました😂笑
10ヶ月半でもうスタスタ歩いてました😂
普通に手でてますよ✨
つかまり立ちできるだけ筋力がついてきてるので大丈夫だと思います!

  • ママ猫

    ママ猫

    なるほど😳
    筋力の問題になってくるのですね!
    初めがつかまり立ちなのはビックリです😳😳
    あたり気にせず、成長として見守っていきたいと思います😊🌸

    • 10月31日
  • 来依

    来依

    もうこればっかりが十人十色ですよね~😂
    従兄弟の子は1歳2ヶ月だけど
    まだ自分で歩かないし
    その子その子の成長の速度があるんだなって思うので
    あんまり気にしないでいいですよ^^*

    • 10月31日