
32週9ヶ月の初産婦です。最近、胎動が弱く感じるため逆子か、元気が無くなったのか不安です。病院でエコーを考えていますが、あたたかく過ごしています。逆子の場合、胎動が弱く感じることがあるでしょうか?また、9ヶ月になると胎動の感じ方が変わることはありますか?初産のため考えすぎかもしれませんが、ご意見を聞きたいです。
今週の木曜日で
32週9ヶ月に突入する初産婦です。
一昨日あたりから、胎動の感じ方が
肛門のあたりや、下の方で感じます。
今まではお腹が波打つのが
わかる感じでしたが、
強さもやや弱く感じます。
なので、もしかしたら逆子??
それとも元気が無くなってきてるの??
と不安で仕方がありません。
病院でエコーで見せてもらおうかなとも
考えたのですが、胎動も感じますし
気になりつつも冷やさないように
あたたかくして、過ごしています。
逆子になったら、胎動が弱く感じたり
することがあるのでしょうか??
それとも9ヶ月になったら徐々に
胎動の感じ方も変わってくるのでしょうか??
初産ということもあって考えすぎなことも
あるかと思いますが、ご意見聞かせてもらえると助かります。
- べびたつ(10歳)

退会ユーザー
第4子妊娠中。
逆子の時期ありました。
胎動が肋骨辺りで感じてたのが、ある日、下腹部あたりで感じるように。
案の定、逆子になってました。
寝るときの姿勢を変えたら治りましたがまた逆子に。
姿勢を変えて寝るの繰り返しでした。
今は骨盤の中に頭がおさまりつつあり、出産間近です。
赤ちゃんはお腹の中で寝たり起きたりを繰り返してます。
座ってるときよりも、横になって休んでるほうが胎動感じやすいと思います。
夜寝るときに活発な胎動感じませんか?
あまりにも心配なら産婦人科に連絡を。

べびたつ
不安で不安でしょーがなかったのですが、ゆっくり横になってみます。弱くてもちゃんと動いているので次の検診で逆子ぢゃないことを祈るばかりです。回答ありがとうございました。
コメント