※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃ
その他の疑問

裁判所へ実際行かれた方(養育費・離婚問題などで訴訟起こした方)裁判所…

裁判所へ実際行かれた方(養育費・離婚問題などで訴訟起こした方)裁判所では法廷に立って、あのよくニュースで見るような傍聴者も居てっていう光景をイメージするんですがそういった感じなんでしょうか?😥

コメント

はじめてのママリ

養育費や離婚の訴訟ではなかったのですが、少額訴訟起こしたことがあります。
丸テーブルに裁判官と事務員さん、原告被告が座り、傍聴人はテーブル脇にある柵の外の椅子に座ります。
小さな会議室のような感じでした!

  • ぴーちゃ

    ぴーちゃ

    裁判所でそういった感じだったんですかぁ😲😲

    • 10月30日
deleted user

夫が元嫁と泥沼離婚してるので聞いてみたのですが、元嫁の親族数人しか居なかったそうです。
ドラマでみたことある、証言台で宣誓したって言ってました😂

  • ぴーちゃ

    ぴーちゃ

    やっぱりそうだったんですか🙄
    親族は呼ばなきゃ来ないですよねきっと、、テレビ通りなんですねー😫

    • 10月30日
ガオガオ

家裁ではなく地方裁判所ですか?

家裁は当事者として、地方裁判所は膨張人として参加した事がありますが全く雰囲気違いますよ😌

余程揉めなければ離婚については家裁だと思いますが…👀

  • ぴーちゃ

    ぴーちゃ

    家裁のほうですね!
    ちがうんですか、、?自分が訴訟するとなるとあの状況で立って宣言するんでしょうかね。。

    • 10月31日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    家裁での調停だったら会議室のような部屋てめ調停員の方と当事者だけですよ😌
    裁判官も書記官もいませんし、なんなら当事者同士が顔を合わせる事もありません。

    申し立てるのは訴訟ですか?調停ですか👀?
    一般的には調停で話がまとまらなかった場合訴訟に進みます。

    • 10月31日
  • ぴーちゃ

    ぴーちゃ

    家裁の調停ならそんな感じなんですね、、!よかった💭 まだ行くことも決まっていなかったんですが気になってました😅 訴訟の前に調停ですよね!訴訟ならまた状況ちがうんでしょうねー😩

    • 10月31日