
みなさん、子どものイヤイヤ期はどのように過ごしてますか😂?心穏やかにいれる自信がありません。笑
みなさん、子どものイヤイヤ期は
どのように過ごしてますか😂?
心穏やかにいれる自信がありません。笑
- しましま(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

みは
こっちの言うことを聞かせようとしないことを心がけてます。(本当に危険なことを除き)
そもそもイヤイヤ期って親の目線から言うことを聞かせようとしてるから生まれる言葉ですよね?
きっと子供はうちのママってば最近ダメダメばかりでダメダメ期なのって思ってると思います😅
具体的に言うとよーく子供を観察し、子供のタイミングを見て今ならこれをすると言うのを見極めることと、時間に余裕を持つことに一番気を付けています。

basil
本当に大騒ぎでどうにもならないときは、その姿をスマホで動画撮ってます笑。
撮ることで私も少し気分転換出来るし、子供も「何撮ってるの?見せて!」と泣き止んだり、後から見返して思い出にもなるし、一石三鳥です笑
-
しましま
おぉー!たしかにうちの子も泣いてる姿を撮って再生すると気になって寄ってきます!!笑
うちはまだ序の口ですが、これからもっとひどくなるかと思うと😱笑- 10月30日
しましま
なるほど😊
私も子どもにダメ!とは言わないように気をつけてるんですけど、何してもダメな時ってありますよね😂💦
一回スイッチが入ると…笑
タイミング見極め大事ですね✊
みは
何してもだめなときは予定変更ですよ😅
昨日は10℃ちょっとしか気温がなかったのに、靴下履かない!アウター着ない!で、出掛けるの嫌なのかな?と思ったらベビーカーには素直に乗り、でもやっぱり着るのはだめで、寒い中裸足とロンT一枚で出掛けました🤣
今日鼻水垂らしてましたが、こうして身をもって学んでいくんだと思います。
フォーマルな場ならだめですが、支援センターくらいなら着替え嫌がったらパジャマで行きます笑
しましま
パジャマで😂
たしかに支援センターなら知ってる人たちばっかだし笑って見てくれますよね😅💦
具体的なお話ありがとうございます😁✊