
2人目妊娠中で、授乳中の上の子に母乳をあげることが心配。卒乳を考えているが、下の子も元気に育てる方法を知りたい。
2人目妊娠中で、今日やっと一応胎児と心拍を確認出来たのですが、予定日は確定してない状態です。
先生に、上の息子(そろそろ9ヶ月になります)に母乳あげてるんですけど…と話したらやはり
「あ、それはだめだね。」と言われてしまいました(・_・;
普通に考えて、乳首への刺激が子宮の収縮に繋がって流産の危険性が上がってしまうのは知ってはいるのですが…(>_<)
息子は今まで完全母乳で育ってきて、哺乳瓶拒否の子で、今までにはミルクを飲んでくれた事がありません(-。-;
仕方なく卒乳させなくてはいけないか…と、今日病院から帰って来てからはあげてないのですが自分のおっぱいも張ってきています(・_・;
同じように上の子がまだ授乳中で、卒乳は出来ずにいたけれど、下の子も元気に育ってくれた!という方は、いらっしゃいますか?
長文お読み下さり有難うございますm(__)m
- ぁず(8歳, 9歳)
コメント

AKIPON💋
私は妊娠がわかり
辞めさせましたが、
助産師さんには授乳辞めなくても
いい方法あるんだよって
おっぱいケアにいった時に
言われました😄

祈莉
3番目が10か月の時に生理再開したので年子計画だったから
生理後すぐにミルクに切り替えていきました^ ^
1週間程で落ち着いて。
そこからは完ミです。
そして、そのまま妊娠。
8か月ならマグとかコップとかはダメですか?
哺乳瓶を変えてみるとか^ ^
最悪、離乳食の味付けにミルク使うとかですかね✨
末娘の場合ですが、哺乳瓶完全拒否だったんですが、離乳食を始めて軌道に乗りスプーンを嫌がらなくなった頃から哺乳瓶嫌がらなくなりました^ ^
それに、与えずにいたら2週間経たない位からおっぱいも張らずに
出なくなりました^ ^
質問の回答とはズレてしまいました。
今は、妊娠中の母乳は賛否両論あるので何が正しいかわからないですが、きっともう少し離乳食が軌道に乗って量も増えるとおっぱいの回数も減る頃だし、ミルクに変えていくのもやりやすくなるかもしれないです✨
-
ぁず
コメントありがとうございます‼︎
卒乳方向の成功例も、大変勉強になります!😃
卒乳できれば、それに越した事はないですもんね(*^^*)✨
最近、ストローで飲み物を飲めるようになりました😃
哺乳瓶でミルクをあげてみたのも、もうかなり前なので、離乳食も進んで来たしうちもスプーンとか全く嫌がらないので、再度チャレンジしてみるのもありかもしれないですよね!( `・∀・)
離乳食にミルクを使ってみて、ミルクの味に慣れされるって方法もあるのですね‼︎(`・∀・´)
なるほどです!
大変勉強になります!!
ヽ(* 'ー')ノ
色々と詳しく、ありがとうございます(*^^*)✨- 1月10日
-
祈莉
8か月だと離乳食の食べ方はどんな感じですか??
2番目が普通のミルクは大丈夫でフォロミはアレルギーが出て...。
こども病院で入院したりしてる時期だったので、医師に相談したら9か月頃だったけど、体重や発育に問題ないし大きい位で、食事量も問題なくだったので、普通のミルクに戻すのは肥満になると判断されて
牛乳にしましょう。と言われて早かったけど牛乳にしましたよ^ ^
なので、一才で断乳が定番だけど食事量や発育が問題なければ絶対にフォロミを一才まであげないといけないって事でもないようです^ ^
でも一気にやめると栄養面不安だと思うので、ご飯の味付けに。
クリームシチューとか、ミルクゼリーにしたりでメニューに入れてあげれればいいと思って✨
最悪、ご飯に気をつけてしばらく量も内容も問題なければ断乳しても大丈夫かな?と思いますよ😄
だいぶ前に嫌がった哺乳瓶だったら
今は大丈夫な確率が高いかな^ ^
で、一才頃でミルクも断乳する気なら、マグとかストローやコップの方が断乳しやすいと思います✨
10か月半から母乳からミルク哺乳瓶に切り替えて、ミルクをやめさせたけど、母乳よりミルクのがやめさせるのちょっと難しかったのでこんな事そのタイミングで断乳すればよかったと今は思ってます(^◇^;)
これはあずさんの考え方1つですが、こんなパターンもあるよ。程度に😆- 1月10日
-
ぁず
もうすぐ9ヶ月で、離乳食は、下の歯2本生えて大分伸びてきてるのもあってか、ある程度噛み応えのある物でないと満腹になってない様子な感じで、1日2回から3回にした所です(~_~;)
祈莉さんのコメント読んで、さっき、フォロミを、久々の哺乳瓶で、少しあげてみたら、飲んでくれました!)^o^(
まだ、ストローで飲むんですけど、吸ったの全部はゴクンて飲んでくれなくて、かなり出しちゃうので(~_~;)- 1月10日
-
祈莉
グッドアンサーありがとうございます^ ^
哺乳瓶いけたんですね✨
よかったです^ ^
あとは、断乳するなら泣こうが何しようがあげない!ってしてたら3日後にはしれーっと欲しがらなくなりますよ😁
ストロー練習中なんですね!
試行錯誤しながらだと思うけど頑張ってくださいね(⑅˃◡˂⑅)- 1月10日
-
ぁず
あとは、根気の問題?ですかね(^◇^;)笑
頑張りますっ!!(o^—^)ノ
色々と詳しく本当にありがとうございました‼︎ヽ(*^ω^*)ノ- 1月10日

あめーちん
うちも授乳中に二人目を妊娠
しましたが、病院の先生には
いきなり急に母乳をやめる必要はないと言われましたよ(^_^)
急にやめてしまうのは上の子にも
ストレスになるから徐々にやめれば
いいと言われましたよ!!
知り合いには妊娠してもずっと
母乳あげてて臨月まで母乳あげてる人もいました!!
上の子と相談しつつゆっくり
焦らずでいいと思います♪
-
ぁず
コメントありがとうございます‼︎
やはり色んな先生の意見もあるんですね(*^^*)
過去の妊娠や、年齢によっても、流産の可能性の違いもあるのでしょうけど…(>_<)
差し支えなければで結構なんですが、あめーちんさんのお知り合いの方は、お若いですか?(*ノε`*)
私もう今年35歳になるもので(^^;;- 1月9日
-
あめーちん
あるのでどれが正しいのか
わかりませんよね、、( ;∀;)
年齢は23歳です!!
あたしは二人目を妊娠したのを
きっかけにおっぱいやめましたが
親に協力してもらって1週間もすれば完全に欲しがらなくなりましたよ(^_^)- 1月9日
-
ぁず
本当、今日ちょっとセカンドオピニオンが脳裏をよぎりました…(笑)
産む病院は隣県の実家の近くなのですがそこは母乳育児を凄く勧めているので、そっちに同じように聞いたら答え違いそうだな〜…とかも思ってました(-。-;
あぁ…やっぱりお若いんですね😭(笑)
なるほど‼︎
やはり、焦らずに少しかけて徐々に、減らせばいいんですね(*^^*)- 1月9日

AKIPON💋
うちは1歳4ヶ月で
辞めさせたので
ぁずさんのお子さんよりは
大きいですが、それでも
おっぱい大好きで四六時中
吸ってるくらいでした😔
03日で辞めれましたよー👏
一応おっぱいの張りなど
大丈夫か診てもらうのに
産んだ産院でケアして
もらおうと思ったのですが
ケアの必要もないくらい
ちゃんと断乳出来てると言われ
終わりました😄
残念ながら、授乳を続けながら
の方法は聞いてないんです😭
すいません。
-
ぁず
やはり完全母乳でしたか?
おっぱい大好きですよね(^^;;
うちももう、寝る為か、精神安定剤代わりという感じなんですが(^^;;
じゃあやはり、3日で徐々に、回数減らしたんですか?👀
なるほど〜!
私も、産むのは隣県の実家の近くの病院なので、本当はそっちの病院に相談しようかとも思ったのですが、今通ってる病院で、おっぱいケアみたいなのないか聞いてみようかと思います(^_^)
上手く卒乳出来たのなら、聞く必要ないですもんね^^;
私も急にじゃなく、焦らずに徐々に、チャレンジしてみようと思います(^^)- 1月9日

きゅる
私はお腹が張ったら休憩させてもらうのは必要だけど、基本的にはあげてていいよと言われいまだにあげてますよ!
年齢(月齢?)的にも頻繁に飲む訳では無いってのもありますが…
妊娠五ヶ月からの母乳指導では夜間断乳考えてて…と言ったら逆に怒られましたよ!欲しがってるのに辞めるのは大人の都合で二人目作ったのに可哀想じゃない?お腹が頻繁に張るとか先生から発育が悪いからとか言われてないならあげ続ける方が乳房マッサージしなくても済むしあげてていいのよ!とお説教されました(笑)
今のところ発育がおかしいとかもなく大きさ、おおよその重さなどごくごく平均的に育ってるよとのことでしたよ〜
-
ぁず
コメントありがとうございます‼︎
そうなんですね‼︎(*^^*)
きゅるさんの上のお子さんは、1日にどの位、飲みますかぁ?👀
母乳指導的には、お説教になっちゃうんですね(^◇^;)
授乳してても順調な方がいらして心強いです〜(๑′ᴗ‵๑)
あ!でも、差し支えなければで結構なんですが、きゅるさんまだお若かったりします?(笑)
私もう今年35なので、年齢的にも言われちゃうのかな?なんても思って(~_~;)(苦笑)- 1月9日
-
きゅる
1日にお昼寝前と夜寝る前、2、3日に1度甘え飲み(5分くらい)飲むくらいですね!
年齢は私は20代前半ではありますが同じ日に指導受けてた似たような境遇の方は30代でしたよ〜!!- 1月9日
-
ぁず
甘え飲みって言い方可愛いですね(*´∀`*)♡
うちも日中、出かけて車で寝てたのに家に下ろして起きちゃった時とか、精神安定剤代わり?って感じで、くわえると落ち着く…(*ノε`*)って姿が見られます(笑)
そうなんですね!
じゃあまだまだ、私も頑張らねばですかね!笑- 1月10日

むぅぅう*6児まま
2歳の末っ子がまだ授乳中で、現在妊娠中です。
気にせず授乳続けてますよ(*^^*)
-
ぁず
コメントありがとうございます‼︎
そうなんですね⁉︎(`・∀・´)
上のお子さん3人も‼︎尊敬ですわ‼︎(*≧д≦) ✨
先生にも何も言われてないですか?(;´・ω・)- 1月9日
-
むぅぅう*6児まま
すみません、いま気づきました💦💦
12wまでには辞めて欲しいなあ。とは言われましたが、自分なりに調べて、授乳しててもし将来無さそうなので続けてます(*^^*)
今のところ、何もなく成長してますよ(=゚ω゚)ノ- 1月10日
-
ぁず
12週までには、と言われたんですね⁇👀
それはなぜなんでしょ⁇
何も問題なく、元気に育ってくれてれば、それに越した事はないてすよね(*´∀`*)
とにかくどっちの子も元気に育って欲しいです(*ノε`*)♡- 1月10日

つむつむ912
上の子が1歳、妊娠8ヶ月のときに卒乳しました。
まだあげたかったのですがさすがにお腹が張り痛みを感じたので…
妊娠4ヶ月のときには病院でもまだ授乳してても大丈夫って言われてたんですけど、
さすがに8ヶ月入る時には そろそろやめさせてね って言われてました。^^;
午前中の授乳をやめ、夜は抱っこで寝かしつけしたら3日ですんなり卒乳できましたよ❁
-
ぁず
コメントありがとうございます‼︎
そうなんですねぇ(*≧д≦)
なるほど…
皆さん案外、数日で卒乳出来てるんですね!(*^^*)
私も、昨夜は結局、寝かせる時にあげちゃったんですが、日中はやめて昼寝は抱っことかで頑張って、数日とかで卒乳出来るようにしてみようと思いますヽ(* 'ー')ノ- 1月10日
ぁず
コメントありがとうございます‼︎
AKIPONさんは、上のお子さん何ヶ月の時に辞めさせましたか?👀
すぐに辞められましたか?
Σ【*゚д゚*】
おっぱいケア…(。・ω・)
産院でやってるんですか?
いい方法ってどんなかは聞きましたか?(*'ω'
質問いっぱい…すみません(*≧д≦)