
コメント

あかね
元保育士です!
まだうつ伏せの姿勢に慣れず、泣いているのかもしれませんね。
お母さんも同じ姿勢になって、歌を歌ったり、話かけたり、オモチャを子どもの視線に見えやすく置いて一緒に遊んだりしてはどうかな、と思います🍀
泣いていても、ほんの少しだけを繰り返していくことで、うつ伏せの姿勢にも慣れ、楽しさが掴めると姿が変わっていきましたよ(^^)
ほんの少しだけというのがポイントです!長い時間してしまうと、ただ不快という気持ちだけ残ってしまいます。。
あかね
元保育士です!
まだうつ伏せの姿勢に慣れず、泣いているのかもしれませんね。
お母さんも同じ姿勢になって、歌を歌ったり、話かけたり、オモチャを子どもの視線に見えやすく置いて一緒に遊んだりしてはどうかな、と思います🍀
泣いていても、ほんの少しだけを繰り返していくことで、うつ伏せの姿勢にも慣れ、楽しさが掴めると姿が変わっていきましたよ(^^)
ほんの少しだけというのがポイントです!長い時間してしまうと、ただ不快という気持ちだけ残ってしまいます。。
「寝返り」に関する質問
寝返り練習も兼ねて厚さが4センチあるプレイマット120×160の大きさを買おうと思ってるんですが、小さいですかね? 140×200の方がいいですかね?ご意見ください! 部屋的に140×200が限界です笑
寝返りをしない我が子に不安になっています。 6ヶ月の息子です。 保健師さんに相談したところ6ヶ月中に できるのがベストと言われました。 ・下半身を動かして寝返りを促す ・おもちゃで興味をひいて体を捻るように誘導 …
ベッドインベッドのメリットを知りたいです。 現在24wの初マタです。 そろそろ出産準備をしなきゃいけないと思い、必要なものをリストアップしています。 日中リビングで過ごす時や、実家に帰省した時やお出かけ時の居…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まな
慣れさせることって大事なんですね!無理にやらせてた部分もありました💦
少しづつ頑張ろうと思います!
ありがとうございます☺️