
コメント

あかね
元保育士です!
まだうつ伏せの姿勢に慣れず、泣いているのかもしれませんね。
お母さんも同じ姿勢になって、歌を歌ったり、話かけたり、オモチャを子どもの視線に見えやすく置いて一緒に遊んだりしてはどうかな、と思います🍀
泣いていても、ほんの少しだけを繰り返していくことで、うつ伏せの姿勢にも慣れ、楽しさが掴めると姿が変わっていきましたよ(^^)
ほんの少しだけというのがポイントです!長い時間してしまうと、ただ不快という気持ちだけ残ってしまいます。。
あかね
元保育士です!
まだうつ伏せの姿勢に慣れず、泣いているのかもしれませんね。
お母さんも同じ姿勢になって、歌を歌ったり、話かけたり、オモチャを子どもの視線に見えやすく置いて一緒に遊んだりしてはどうかな、と思います🍀
泣いていても、ほんの少しだけを繰り返していくことで、うつ伏せの姿勢にも慣れ、楽しさが掴めると姿が変わっていきましたよ(^^)
ほんの少しだけというのがポイントです!長い時間してしまうと、ただ不快という気持ちだけ残ってしまいます。。
「うつ伏せ」に関する質問
運動面の発達が全体的に早めで少し不安です。 3ヶ月最終日、寝返り 4ヶ月後半、寝返り返り(バランス崩してなのか数回しかせず) 5ヶ月に入ると、足をバタバタする事が増える うつ伏せにハマったのか寝返り返りをあまりし…
6ヶ月半を過ぎましたが、いまだに首が安定しません。縦に抱っこすると斜め後ろにダラんとするし、前にカクンともなります。 うつ伏せでは顔を上げてキョロキョロできますが、引き上げは頭付いてきません。 やっぱり発達…
寝返りを覚えてからうつ伏せで寝ます。戻してもうつ伏せに戻るので最近はそのまま寝かせてますが、ずっと同じ体勢だと体痛くなりますかね?😅寝返り返りは一方通行なので、自力で仰向けに戻れません。首は左右に動かしてい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まな
慣れさせることって大事なんですね!無理にやらせてた部分もありました💦
少しづつ頑張ろうと思います!
ありがとうございます☺️