
妊活3年目の20代後半です。採卵2回目で受精は2個だけ。妊娠確率が低く、友達の報告で苛立ちを感じています。同じ悩みの方と意見交換したいです。
はじめまして!
妊活3年目に入る20代後半です!
去年9月に1回目の採卵をし、
3つ取れましたが受精せず、
2回目の採卵を12月にしました。
13個取れたものの2個だけ受精。
しかしグレードは1番下…
妊娠の確率は10%と言われてしまいました(´·_·`)
今まで妊娠が成立した事も1度もなく、
フーナーテスト2回とも
精子の数はゼロ。
色んな検査をしてきましたが
問題はなく、
まさにトンネルの中( ´︵` )
友達の報告を聞くたびに
どんどん性格が悪くなっていく自分に苛立ち、
自分が疎遠にしてしまっている友達に
申し訳なくて仕方ありません。
同じ悩みの友達に相談すると
どちらかが妊娠した時にお互いに
気を使わせてしまうと心配になり
なかなかモヤモヤを発散できません(´・・`)
マイナス思考はダメと言われても
なかなかプラスにできず、
旦那ともお互いに弱音を吐かない
暗黙の了解になりつつあります。
旦那は頑張ってプラスに考えるように
してくれているので、
こんな自分が申し訳なくて…
同じ悩みの方、良かったら
意見交換やモヤモヤ発散など
これからよろしくお願いします♡
- kazumio
コメント

キキララ⭐︎
こんばんは(^-^)
私は2人目不妊で友人から紹介してもらい治療に通っています。
フーナーテストで精子がゼロというのは泳いでいるのが見えなかったということでしょうか?

あは♡
お気持ちすごーく分かります。
友達の妊娠、出産は嬉しいものでもあり羨ましいものでもあります。ちょっと辛いですよね。。。
ママ同士はいつも子供の話が多いし。
私は、なんで私だけ…っといつもリセットすると泣いていました。
不妊の気持ちは同じ境遇の人じゃないと理解できないと思います。
だから、悩んだり辛かったらこんな風にみんなに意見求めてもいいと思いますよ(´◡`๑)
旦那には、妊婦さんや新生児を見るのがちょっと辛いと理解してもらえました。
私の場合精子運動率30%以下。採卵22個。副作用で入院。全て未熟卵。体外受精予定が顕微に急遽変更になり4つ受精してくれました。まぁ2回移植に失敗してますが。
kazumioさんも2つ受精したんですね!グレードは低くても妊娠出来る人は出来ます!!
最大の難関の受精が出来たんです!
もしかしたら、次の難関、着床の壁は軽々越えられるかもしれませんよ??
私は陰性の場合泣いた後は前向きに前向きに考えるようにしてます。
必ず赤ちゃんが来てくれると信じましょう!!( ´͈ ᗨ `͈ )
私も信じて頑張ってます!!
長々失礼しました。
-
kazumio
返信ありがとうございます♡
ほんとにそうですよね!
結婚してない友達に話しても重いだけの話しかな?とか…
かと言って直ぐに出来た子には気持ち分かってもらえないし(´・・`)
妊娠報告にも素直におめでとう!と言えない自分も嫌になりますよね~
副作用で入院…
大変でしたね(´·_·`)
22個も取ると痛みもあるししんどいですよね(´・・`)
私が行ってる病院は採卵の際色々なリスクを考えて麻酔をしてくれないため、13個取れただけでも痛みが引くのが遅かったです(;・∀・)
うちも精子を振りかけるやり方では受精せず、結局受精した2個は顕微鏡受精でした~
そうですよね!
確率が低くてもあくまで確率ですよね!
可能性がある限り頑張ります!
ありがとうございます♡- 1月9日

ごまにゃん
こんばんは!
26歳で結婚したのに、32歳まで妊活せずに、いざ妊活を開始したら流産続きの35歳です|ω・`)
自分がこんなに妊娠しづらいのなら、20代の内に頑張っておけばよかった…。
ようやく重い腰をあげて、不妊専門のクリニックに去年の11月から通い出した所です。(春から初診予約してたんですが、人気の所で11月になっちゃいました)
私は12月に3度目の流産をしてしまい、不育症の疑いも出て来ちゃいました。今後、治療方針が決まっていくとは思うのですが、35歳の為ステップアップは早め早めなのかなぁ、と覚悟している所です。
解らない事があったら、教えてくださいね♡
友達に対する対応悩みますよね(^^;
私の場合、1番仲の良い子はまだ結婚すらしておらず、年齢的にも私のようになったら苦労するのに、やんわりと伝えても『今は40歳までは大丈夫やろ?』と楽天的です(><)
同じ悩みだった子は、昨年9月に一足お先にママになりました。
私には不妊治療6年、顕微授精まで行き、今は3人の母になった従姉(正確には従兄の嫁)がいます。
今は、この人に話しを聞いて貰うと落ち着きます。
やっぱり、同じ境遇の人は解ってくれますもんね♪
お互い、早めにコウノトリさんが来てくれるといいですね♡
-
kazumio
返信ありがとうございます♡
私も結婚して直ぐに出来ると思っていたので、最初は仕事もあるので調整していました…
こんな事ならと思い始めると止まりませんよね(´・・`)
私が今通院している病院も不妊治療専門で、初診は3ヶ月待ちで最初は説明や検査ばかりで治療が始まるのは半年後でした~
その前にも違う病院で半年タイミング法で通院していたのでその期間はもどかしかったです( ´︵` )
やっぱり婦人科って抵抗あったし、最初はナイーブになりますよね(´・・`)しかも旦那さんの理解もいりますしね!
3回も…
辛いですよね。
経験がない私が軽々しく辛いなんて言えないですが…
私は20代ですが、旦那が今年40になるので妊娠には関係ないと言われましたが、産まれてきてくれた後の事も考えると早めのがいいと思い、思い切ってステップアップしました( ˊᵕˋ )
私の通院している病院の方針では
人工授精は回を重ねるごとに確率が下がるので6回したらステップアップをオススメすると言う事でそのまま体外受精に踏み切りました!
うちの病院は採卵の時に麻酔をしないと言う説明は最初にされていたので、すっっっごく怖かったのですが確率が上がると言う事で希望を掛けました!
医療は進化してるとは言え、出来るかどうかは人それぞれですもんね(´・・`)
医療の進化も有難いですが、不妊治療も保険がきくようにして欲しいと切実に思います(笑)
わたしもまだ移植は未経験なのでお答え出来る事は少ないと思いますが、是非情報交換しましょう!( ˊᵕˋ )- 1月10日
kazumio
こんばんは!
返信ありがとうございます♡
子宮頸管に精子が妊娠できるくらいいるかどうかを検索すると思うのですが、うちの場合は2回ともその精子が一匹も見当たらないと言う結果でした(>_<)
ちなみに精子にも異常はありませんでしたし、抗精子抗体の疑いもあり血液検査もしましたが問題ありませんでした(꒦ິ⌑꒦ີ)
キキララ⭐︎
そうだったんですね…>_<…
でもkazumioさんはまだ20代なのでこれから先まだまだ良い卵が採れると思いますよ!
検査をしても問題はなかったのですから食生活を変えてみたり運動をしたり、色々と試されてみてもいいかなと思います(^-^)
お互い無理せず頑張りましょうね!
kazumio
そうですよね!
ありがとうございます( ˊᵕˋ )
出来ることはやってみます♡
また色々教えてください( ˊᵕˋ )