
コメント

ウメッチ
赤ちゃんって泣きますよね。
うちの子も何しても泣いてましたよ。
3ヶ月ぐらいから機嫌のいい時間が増えてきた記憶があります。
洗濯機終わってもすぐに干せないのは当たり前でしたし、
1日がかりで夕飯作ってました。
ほんと大変ですよね💦

わっかー
仕方ない!と家事を適当にするか、ちょっと泣いて待ってもらうかですね✨精神削られますよね😅
-
サナ
確かに。もう泣いてもらう事にします。
近所が気になるけど、疲れさせるしかないですもんね😫頑張ります。
ありがとうございました!- 10月30日

ゆな
ずっと泣いちゃうと何もできないって凹みますよね。
私も2人目の子が1カ月です。
夜の方が寝てくれて昼は起きていることが多いです。
長時間ではありませんが、泣かせて家事をする事もありますよ😊掃除機なんかは音がするので泣きやんだりします。
日によってお昼も沢山寝てくれる時がありますし、
上の息子もそうだったので、赤ちゃんはそんなものだと思ってます😊
-
サナ
凹みます。こんなに動けないなんて。
外出してもお昼寝ないしなぜなんだ…
泣いてる声がもう嫌なので掃除機かけて少しだけ放置します、、、
気持ちが楽だし💧
それくらいバチ当たらないですよね.( •́ .̫ •̀ )赤ちゃんはこんなもの。たしかに。割り切ることがまだできてませんでした😅ありがとうございました!- 10月30日
-
ゆな
ちょっとごめんね!っといってサッとできる家事はやっちゃっていいと思いますよ😊
育児放棄じゃないのだから、バチは当たらないと思います。
つきっきりになっちゃうとユカさんが病んでしまいます💦泣いてる・・・抱っこしなくちゃ・・・何もできない・・・もう夕方になっちゃった・・・ご飯もまだ作れてない・・・今日も何もできなかった、、と凹んでしまいますよね😢
でも、もう少し赤ちゃんが大きくなると、笑ってくれたり喃語が出てお喋りしたりと、成長が楽しくなるはずです。
割り切る時は割り切ってお互い子育てしましょう😊- 11月1日
サナ
3カ月ですか…
皆乗り越えてるのに私は毎日が怖いです。出来れば変わってほしい。
家事も1日がかり分かります。
ただ毎日をこなしていくしかないんですね😭ありがとうございました!!!