※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
子育て・グッズ

離乳食を始めて2ヶ月経ち、便秘が続いています。母乳を与えており、食事内容は変えていないが、便の状態が変化しています。最近はオムツも変更しました。この状況で心配です。

離乳食が始まってから2ヶ月が経ちましたが、
それと同時に便秘が始まりました😰

1週間に1回でるくらいの便秘です
(便秘で病院には行っていません)
けれど、29日は1日に3回も出ました。
量は少なくはないです。多くもないですが...

今も完母で育てています。
まだまだ胸が張るので母乳はでていると思います。

離乳食の中身(10倍粥・じゃがいも・豆腐)
は変えてはないのですが、
26日からスプーンで潰してあげるようにしました。
今までは裏ごししてあげていたのですが、1口くらいしかたべませんでした。でもスプーンで潰すようになってから結構食べるようになりました。

関係ないかもしれないのですが、
28日の夜からオムツをかえました。
Mary’sのテープタイプLから
MoonyのパンツタイプMに変更しました。
履いた感じは全然きつくなさそうです。

まだ朝の9時なのに日付が変わってから2回もでました。
おなか壊したのでしょうか??
特に泣かないので痛くないのかなぁと思ったりもしています。

同じようなことになった方いますか??
様子見で大丈夫でしょうか??
なにか悪かったことがあったのですかね...

コメント

はるまま

我が家も息子が酷い便秘でした。

良く水分を与えたり、生のフルーツやバナナを食べさせるようになったら1日毎食後に出るようになりました( ˙꒳˙ `;

Himetan❤️

たくさん食べる様になったからじゃないてしょうか?🤔
ミルクや母乳の頃は水分なのでうんちになるまで時間かかりますし、離乳食初期も水分に近いてすが、固形に近くなったからうんちにすぐなったのかと思いますよ😄
うんちが出ないよりは出る方がいいと思いますし、水っぽく下痢とかでなければ心配する必要はないと思いますよ❗