※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に泣かずに声を出しているだけで、授乳が必要か悩んでいます。静かになるまで待つべきでしょうか?

夜間授乳についてです!
2ヶ月と1週間の男の子で
最近夜は5時間〜7時間寝てくれるようになったのですが
夜中に泣いてるわけでも唸ってるわけでもなく
声を出してる?感じなんです。
今までは泣いたら授乳って感じだったんですが
最近は声を出してるだけで目は瞑ってるし、泣いてはいないので授乳せずに様子を伺っているのですが、、、、。
これはお腹が空いてるのでしょうか、、、?
少し経つとまた静かになって寝てしまいます。
同じような方おられますか??
起こして授乳するべきか悩んでいます💦

コメント

はじめてのママリ

新生児のうなりではないでしょうか?!
うんち、おならが出ないとき、消化中やお腹の中で母乳が動いて気持ち悪いときにうーんうーんと言っていました!
目を覚まさないのなら、そのままでも大丈夫だと思いますよ!

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます!
    唸ってる感じてはないんですよね😓
    そのままで様子見てみようと思います⭐️⭐️

    • 10月30日
アセロラ

明日で生後2ヶ月です!
私も最近6-8時間くらい寝てくれるようになりました!!
泣いていないのならあげなくて大丈夫だと思います😊✨お腹が空いたら泣くだろうし、寝言でも言っているのではないですかね⭐️

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます!
    寝てくれるとすごい楽になりますよね⭐️!!
    寝言ですか😳どんな夢みてるんでしょうね☺️!
    そのまま様子みようと思います😌

    • 10月30日
deleted user

泣いたら授乳じゃなくて、空腹サインが出てたら授乳してます☺️
声を出す以外でいつも空腹時にしてる仕草とか無いですか?
赤ちゃんによって違うと思いますが、いつも泣く前に何かしら「気づいて!」ってやってるはずです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    お昼は空腹サインから泣きに繋がりますが、ウチの子は夜は眠さが勝つのか空腹サインがあってそのまま寝ちゃう事の方が多いです💦

    • 10月30日
  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます!
    空腹サインとかあるんですね😳!
    じっくり観察してみます💦
    やはり夜は空腹より眠気なんですね😱

    • 10月30日