
育児でいらいらし、義妹に理解されずショック。ふたり育児の大変さに悩む。
1人育児だけでも余裕がないときがあったのに、ふたり目を出産してから更に心に余裕がないときがあります。
いらいらして主人と言い合うこともしょっちゅうです。
子供たちはかわいいのに、いらいらすることが多く自己嫌悪に陥ることばかりです。
その事を義妹に話すと…
何でそんなにいらいらするの?子供はかわいいでしょ。私は1人しか子供入らないからふたり育児の大変さはわからないけど~と言われました。
まだ、1人目…しかもまだ妊娠7ヶ月の義妹に言われてかなりショックを受けました…
ふたり育児を大変だと思うのって私だけですかね?😭
- ちゅこ♡(6歳, 8歳)
コメント

ちょこ
私は一人しかいませんが、一人でも、てんやわんやですよ😅イライラもするし、こんな自分が情けないです😰二人育てられてるママさんってすごいなぁっていつも思ってます❕大変だと思います、絶対に。

u.s
私もまだ2人目出産してませんが全然余裕なくて長女に強くあたってしまうことがあります。
気持ちに余裕がほしいです...
たまに消えて無くなりたいとさえ思います😅
自殺行為は絶対しませんが(笑)
-
ちゅこ♡
たまに消えたくなる気持ちわかります‼️
そういうとき、私はトイレに引き込もってリフレッシュしています(笑)- 10月29日
-
u.s
うちの場合まだ後追いがすごくてトイレまでついてきてしめるとギャン泣きですw
あと数年って考えると今が1番かわいいんですかね、きっと😅💓
お互いがんばりましょうね😭👍- 10月29日

ちぃ,
先月生まれ、2人育児スタートしました!
大変ですよね( ˟ ⌑ ˟ )
1人目の時と違って、新生児の緊張感(めちゃくちゃ心配性で息してるかずっと見てたりしてました…笑)はないのでまだ気持ち的に楽ですが😂
でも体力的にはキツイです💔
交互に寝られるとママの休む暇ないですし、下の子がやっと寝たと思ったら上の子が起こしたり…。
そりゃ子供可愛いですが、それとこれとは別ですよね。
イライラする時はするし、もう知らない!って思っちゃう事もあります。
パパがすごく家の事やってくれたり、疲れてるの見ると子供達見ててくれて、私のことまとめて寝かせてくれたりしてくれるので、助かってます✨
ちゅこさんは少しでも休めてますか?
疲れ過ぎると心に余裕なくなってどんどん潰れてしまいますよ😢
-
ちゅこ♡
主人が残業続きのときは、ねかしつけまで1人なので疲れがたまってしまうことがあります💦ちいさんの旦那さんすごく素敵ですね🎵うらやましいです✨
- 10月29日

一姫二太郎ママ
2人目です、
2歳だとまだ手かかるし
5ヶ月だと今からですよね
それだと、うちもイライラしてしますと思います。
うちは、娘が3歳なので
いやいや期も去って
今は、何でも手伝う
やりたいって時期なので。
余裕は、できてます!
でもちゅこさんの感じだと
うちも余裕ないなぁって思ってしまいます😣
むりなさらずに。
-
ちゅこ♡
ありがとうございます😊✨
上の子の嫌々に波がありそのせいでいらいらすることが多くなってしまうんですよね😭無理せず嫌々してたらスルーするようにがんばります‼️- 10月29日
-
一姫二太郎ママ
これからもっと嫌々がひどくなると思います。
嫌々ってなったら
じゃーママも嫌々って
してみてください
できるなら
子供に合わせて、なるべく
時間ある時、すると子供は、満足する事、ありますよ。
したら少し余裕できます- 10月29日

ちゃんまる
大変で当たり前です‼︎‼︎
私も子どこ可愛くて仕方ないけど
自分自信に余裕がないとイライラしますし、旦那に当たっちゃいます💦
また、男の子2人で大変ね〜。
なんて男の子を育てた事の無い人に言われると尚更腹が立ちます(ー ー;)
ふたり育児が大変だと思ってる分
3.4人のママをされてる方を見ると
尊敬しちゃいます😭
-
ちゅこ♡
それわかります‼️男の子を育てたことがない人から男の子ふたりで大変ねーっと言われると、ついどういう意味?と腹が立ちます。そりゃー、男の子はわんぱくで大変ですが、女の子も女の子で大変なところがあるはずなのに…って心の中で呟きます。
- 10月29日
-
ちゃんまる
男の子ママのあるあるですね!笑
男の子2人大変ね〜!
やんちゃで!
次は女の子だといいわね‼︎
と言われ…その場はハハァと笑ってますが内心は、っは⁇💢
余計なお世話だし、男の子=大変ヤンチャって何⁈って思いますよね‼︎
確かにわんぱくでヤンチャだけど
育児に女男で育てやすいとか
楽とかないからーー‼︎って思います!
…はぁスッキリしました👍
↑日頃から思ってたので!笑- 10月29日

ポインター
私は1人でも精一杯なので、2人目はいません。近所に協力してくれる親族もkないですし、一人っ子確定です(^◇^;)2人以上のお母さんってすごいなーって思います。キャパが狭いので私ならそうなるのが目に見えていたので、無理でした。
義妹さんはまだ妊娠中なんですよね?実際の育児経験がないからそんな事が言えるのでは?

ゆんゆん
私も一人しか居ませんが、いっぱいいっぱいです。
二人ならもっと大変です!愚痴る相手を間違えただけですよ(^^)子育てしてない人にわかるはずが無いので(^^)
子供いる人ならあるあるだよねーとわかってくれる人が多いですよ(^^)

weenna
私も今、ちゅこ♡さんと同じような感じです😅 2人目生まれてから気持ちに余裕がなくなり、長男や旦那にイライラをぶつけてしまう事が増えてしまい、その度に毎日、反省してます💧
毎日、楽しく笑顔で子育てできたらなー!と思っているんですが、なかなかうまくいかず。。😅
一緒に頑張っていきましょうね😆😆💓

とも
本当、大変ですよね(-_-)
わかります!
私もかなり毎日イライラしてます😅
上の子が2歳だと、イヤイヤも加わってさらに大変ですよね💦トイレや着替えなど、自分で出来るようにしなきゃいけないことも増えてくるし…
うちは、長男2歳7ヶ月、次男1歳3ヶ月なんですが、私が家事をやり始めたとたんに、長男が次男に攻撃をして家事は全く進まず…最近、歩き始めた次男も目が話せず、更には後追いも始まって…
自分時間で、家事など出来ないのが本当にストレスになってきました😅トイレも二人ついてくる始末です(笑)
長男だけの時は、邪魔されても余裕あったんですけどね…
思うように出来ないイライラで、長男を怒ってしまったり、仕事で疲れてる旦那を思いやれなかったり…と日々自己嫌悪です(^^;それで私が泣いたりしたり…今、3人目妊娠中の情緒不安定が半端ないです(ToT)
後は、知らない人から大変ねーなんかや義母などの言動もイラッとします💦
今、妊娠中の3人目も、これまた男の子で…😂
産後、楽しみな反面、虐待しないか?と少し不安になってます💦
が、子供たちは可愛いのでプラスに考えて頑張ります!(笑)
長々とそして愚痴になってすいません💦
ちゅこ♡
ひとりでも大変ですよね😭わかってくれる人がいて嬉しいです😭