
コメント

まはまは
精神的な病気でも病院で育児は難しいと判断されてなければ大丈夫ですよ(^^)
鬱でも、産後鬱などあります💦
DVやネグレストの履歴や親権放棄をした場合は父親に親権が行きます‼️✨
まはまは
精神的な病気でも病院で育児は難しいと判断されてなければ大丈夫ですよ(^^)
鬱でも、産後鬱などあります💦
DVやネグレストの履歴や親権放棄をした場合は父親に親権が行きます‼️✨
「ココロ・悩み」に関する質問
先週第二子を出産したものです。 久しぶりの新生児はとても可愛く、毎日の癒しです。 産後1週間経ち、身体がだるく眩暈がすることが多いです。 里帰りもしないので夫婦2人でどうにか育児をしています。 夫は積極的に育…
宿題を貯めていたら、まとめてやらせますか? やらないまま行きなさいっていいますか? 学研の宿題を溜めていて、且つ今日は開講日だけど休みたいと言うので、お昼すぎからやらせていました。 国語と算数で7ページずつで…
ZOZOTOWNで、 0時超えたらクーポン付くかも… 割引されるかも… と考えてしまいます😂 0時超えて、カートの中の商品3つにクーポン付いた時は『やったー!』と思うのですが、逆に値上がりした時は『😑』となるし、今日の23:5…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
あこ
まだ病院には行けてませんが…。
不利になるのが怖くてギリギリまで耐えてきましたが限界がきて…。
鬱というか旦那が原因で潰れそうです。
まはまは
旦那さんが原因で潰れそうなら、尚更育児とは関係ないからそこら辺大丈夫だと思いますが、、不安であれば、今離婚協議などされているのであれば、その事を主張するべきかなって思います‼️
旦那さんが原因で精神的な苦痛。子供の親権は渡さないと(^^)母親はそう簡単に親権は取られる事ないはずです(^^)
あこ
ありがとうございます。
まだ離婚したいということを旦那に伝えていません。
きっとしないと言われるので調停になると思います。
育児は楽しいと思えます。
向こうも親権を譲らないと言ってきたらそこを主張してみます。