![めぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でのトイトレ頻度と家庭での状況に違いあり、保育士の相談を受けたが悩んでいる。発達に心配な点はなく、個人差を考慮中。
3歳の男の子を育ててます。
トイレトレーニングについてなんですが、保育園では10分から20分おきにおしっこがでるらしく、保育士さんに発達に心配がある子の相談をうけてくれるところがあるからそこに行ってみてもいいかもと言われました。
家でのトイトレは1時間30分ぐらいはおしっこ出ずにいれます。
パンツも濡らすことは少ないです。
正直あたし自身は年少に上がるまでまだあるし、個人差があるからと気長に考えていたのですか、保育士さんにいろいろ言われ、相談に行った方がいいのか悩んでいます(ー ー;)
トイトレ以外は特に発達に心配なことはなく、むしろ頭がいいと言われることもあります。
- めぃ
コメント
![mamata](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamata
10分20分では間隔が
短いですよね…
でも家では間隔が空いてるとの
事なので…
保育所でのメンタル面の
問題があるのかなぁと思います💦
![Rick](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rick
わたしもメンタル面での問題かなと思います!
寂しかったり、なにか不安な子はおしっこのコントロールうまくできなくなるみたいです💡
頻尿は本人もやりたくてやってるわけじゃないですし、はやく原因が分かるといいですね😌💦
-
めぃ
担任の先生が変わってから保育園行くのをすごく嫌がったのでそれは少し気になってます(ー ー;)
- 10月29日
めぃ
コメントありがとうございます(^^)
メンタル面ですかね(ー ー;)
寂しいとか関係ありますか?
mamata
保育園に通われてどのくらいに
なりますか??
4月入所でしたら関係あるのかなぁと思いますが💦
めぃ
1歳半から通ってるのでもう1年半になります。
mamata
そうですか…
1年半ならもう慣れていますね!
園でどのような方針かは分かりませんが、もしお母さんがまだ心配していないようでしたら年少になるまでは様子を見てほしいと伝えてみてはいかがですか☺️?
うちのクラスにも排尿間隔が狭く
病院に通っている子がいたのですが、
原因はお母さんの妊娠だったり
親の離婚だったりで…
メンタル面の子も中にはいました!
めぃ
そうなんですね(ー ー;)
3歳になって担任の先生が変わってから保育園に行くのを泣き叫ぶほど嫌がったので何かあったのかなとは思ってたんです(ー ー;)
mamata
前のクラスの先生がステキな
先生だったんですね〜☺️💕
違う先生などに、
3歳になってから嫌がる事が増えたんですけど…
何か変わった事ありましたか?等
聞いてみて良いと思います!
先生やクラスのお友達間の
間で何かきになる事があれば
職員同士で気にしてみる事が出来るので、担任の先生任せにならなくて済みますよ〜✨✨
めぃ
前の先生はほんとによく気にかけて面倒見てくれて(^^)
ちょっと前に違う先生にも聞いてみたんですけど、休みが続いたから寂しいのかなとは言ってました(ー ー;)