※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーゆーママ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が本や絵本の角を食べるのは普通ではないです。破片が出てこない場合でも、注意が必要です。

明日で9ヶ月になる娘がいます。
本や絵本を渡すと読まずに角を食べてます。
これ普通ですか?
気付かないでいると、いつの間にか、ふやけて破れて多分少しゴックンしてしまっているのですが...問題無いんですかね?
取ろうとすると泣きます。

ちなみに気付いていないだけかもしれませんが
食べた破片がウンチで出てきたことはありません。

コメント

NAO꒰◍'౪`◍꒱۶*.+`

うちもやってました!
幅の広いテープで周りを貼って舐めても溶けないようにしていました

  • ゆーゆーママ

    ゆーゆーママ

    ありがとうございます!
    太いセロハンテープみたいなやつですよね?名案ですね!早速やってみます!

    • 10月29日
  • NAO꒰◍'౪`◍꒱۶*.+`

    NAO꒰◍'౪`◍꒱۶*.+`

    太いセロハンテープみたいなやつです!
    すでにデロデロになった絵本も全てテープで貼りました!
    硬くて分厚い絵本もデロデロにするの執念ですよねヽ(≧▽≦)ノ
    今は大事に薄い紙の絵本も扱ってくれていますよ

    • 10月29日
  • ゆーゆーママ

    ゆーゆーママ

    それなら歯が生えてからも噛み砕かれずに済みそうですね!笑
    娘もいつかそうなると信じて今は長い目で見守ろうと思います( ̄∀ ̄)笑

    • 10月29日
ひかり

うちもです😂
食べるか破るかで、いつになったら絵本読めるようになるのか😂

ママ友の子も同じで、紙なら問題ないから変なもの食べるよりはと思って、絵本渡してるよって言ってました😅
(3人目です👶)

テープ貼ったり、固い紙?とけない素材の絵本を買ったりしてましたが、噛み千切られそうです💦

  • ゆーゆーママ

    ゆーゆーママ

    やっぱりそうなんですね!
    もはや絵本の意味が無い。。。
    目を見開いて尋常じゃなく舐め回すので、普通なのか心配しましたが、同じ方がいて安心しました!笑
    テープで対応してみようと思います。

    • 10月29日