※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととまろ
子育て・グッズ

ベビースイミングについての経験や感想を教えてください。

ベビースイミングをやってみようと思ってます。季節の変わり目や風邪をひくと喘息になることがあるので、医師にも水泳はオススメと言われました。
初めは泣くと思いますが、実際に通われてる方通って良かった点または通えそうもないと思った等実際に経験ある方の感想を聞きたいです。お願いします。

コメント

🍓

6ヶ月から通っています。
良い点は、その日は疲れてよく眠ってくれることくらいですかね。。
悪い点は、冷たいからかよく風邪を引くようになった、母親と一緒にやるので私がすごく疲れる点です😅
身体を強くしたいと思って始めましたが、なんとなくプールの後に鼻水くしゃみが多くなった気がします💦

  • ととまろ

    ととまろ

    最初は風邪引くかもしれないですよね。やっぱり水は寒いんですかね。寒い時期も温水プールにはなってると思いますが。
    ベビーだと体浮くとか水になれる感じだと思いますが、どんな風にやってます?母親も一緒にやるので自分も体力づくりになればいいですが。

    • 10月29日
  • 🍓

    🍓

    常に温水ですが、やっぱり上がった後は冷えるのでくしゃみをよくします。その後何もないことも多いですが、鼻水くしゃみをすることも多々ありました😅夫が小児科医ですが、風は仕方ない、体力つくなら良いよ!と言っているので治ってから行くようにして続けています。
    まだ1歳なので、常に抱っこしてやってます。もう少し大きいお子さんはプールサイドに座って入水とかは自分でやってますよ!お母さんに飛び込んで行く感じです!プール内では大きめのお子さんも抱っこされて一緒に動いたりしてます。

    • 10月29日
  • ととまろ

    ととまろ

    ありがとうございます。
    終わったあとの管理をしっかりしなきと風邪引きそうですよね💧プールの様子とか体験や見学の時に確認してみます。

    • 10月29日
deleted user

6ヶ月から通っていますが、1歳位からは水を怖がる子が多いみたいなので早めに初めて良かったなと思っています。7ヶ月位からは潜ったりもしているので、お風呂で頭を洗うのも楽になったし、スイミングの日は良く寝てくれるようになりました😌
スイミングによって施設に差があるので、更衣室などもしっかり見た方が良いと思います。プールの後はジャグジーに入って、その後は採暖室で温まってからおむつだけ着替えて更衣室に移動するので更衣室は濡れていないし暖かいので使いやすいです。施設によってはプールをあがって体を拭いたらすぐに更衣室に行く所もあり、更衣室の床が濡れていて不衛生な所もあるそうです💦

  • ととまろ

    ととまろ

    ありがとうございます。早めに通う暇はなかったです💧まだ半年の頃は喘息にならなかったので思いつきませんでした。終わった後に身体が冷えないようにしないとですもんね。更衣室とか確認できたらしてみます。丈夫になってほしいです。

    • 10月29日