![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが授乳間隔が長くなり、寝ているときに母乳を与えるべきか悩んでいます。体重は増えていて問題ないようですが、授乳時間の変化に驚いています。同じ経験をした方の助言を求めています。
こんにちは!
生まれてから26日目の赤ちゃんのママです!
一昨日から、完母で育ててます!
それまでは、搾乳して、哺乳瓶で飲ませてました!
直接飲む練習をしていて、だいぶ吸えるようになってきたので、搾乳をやめて、直接飲ませています!
昨日までは、短い時間でギャン泣きされ…
母乳をちょこまか飲みしてました!
量は一回に、だいたい55〜70程度です!
※昨日は、9回授乳してました!いつもは8回程度です!
それが、今日はとってもよく寝てます!
夜中も、1時に飲んで、ぐっすり寝てくれて、
次の授乳が、5時20分でした!
その後も、ぐっすり寝てくれて、8時50分にふにゃ〜と泣き出したので授乳しました!
そして今…まだぐっすり寝てます!
昨日とは打って変わって、授乳と授乳の間の時間が4時間くらい??あいてます!
なんで??なんで??
ってちょっと戸惑ってます💦💦
母乳欲しがるまで、そっとしといて良いのでしょうか??💦💦
スヤスヤ寝てるので、起こすのもかわいそうだな…とも思いますが、母乳飲ませなくて大丈夫かな??とアタフタ💦
ちなみに、
※10日検診では、体重の増えも丁度よく、大丈夫でした!😄
ベビースケールをレンタルしていて、毎回計測し、お風呂の時間は、裸で体重を測ってます!毎日少しずつ増えてるので大丈夫だとは思います!
ただ、ただ、いきなり授乳時間が伸びて、ビックリしてます💦💦
皆さんもこんな感じなんでしょうか??💦
助言お願いします💦💦
- aya(6歳)
コメント
![ひめめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひめめ
おっぱいの調子がいいなら、問題ないと思いますよー!
脱水してしまうような季節でもないですし!
aya
ありがとうございます😊
おっぱいの調子は良好です!
そうですねっ!脱水の危険性は低いですね〜!
起きるまでもう少し側で様子みます⭐️