
配偶者控除の受け方や確定申告について相談したいですか?
何回も質問すみません
年末調整、確定申告のことです!
詳しい方教えてください😢
配偶者控除?みたいなのがあるらしくてよくわからなくて混乱してます😵
今年の4月から産休に入り、現在も育休中です!
育休中ですが保険屋で働いてるため毎月少しですがお給料が入ってきます。(育児給付金とはまた別にです)
少ないので12月までもらっても103万は超えないと思います
保険屋は個人事業主になるみたいで毎年会社ではなく自分で確定申告に行ってます!
こんな感じなのですが旦那の年末調整の方で配偶者控除は受けれるものですか?
受けれるなら何を記入したらいいのでしょうか?
また配偶者控除を受けても私は確定申告に行くものでしょうか?
- 🐭(6歳, 8歳)
コメント

mine
平成30年1月〜12月までの給与収入が103万円以下であれば、配偶者控除を受けれるので、旦那さんの配偶者控除等申告書にあなたの名前を記載します‼️
あなたの年収が103万以下でも、所得税が毎月の給与からひかれていたり、医療費を10万以上支払っていたり、ふるさと納税している場合は確定申告に行ったほうがいいですね^_____^*

タマ子
個人事業主とのことですので、給与のの基準とは違ってきます。
また、103万というのは昨年までの給与所得者の場合の基準で、今年からは150万になっています。
個人事業主の場合は、所得が85万までならご主人が満額控除を受けられますし、123万円以下なら額は段階的に減りますが控除を受けられます。
とにかく、ももさんの所得がはっきりしないとご主人がいくらの配偶者特別控除を受けられるかがはっきりしません。
-
🐭
金額はいくらでもいいって言ったらおかしいな話なんですけど😫
とりあえず名前を書いたらいいのでしょうか?🤢- 10月28日
-
タマ子
いえ、ご主人の会社も、ももさんの正しい所得額がわからないと控除額の計算が出来なくて困ってしまいます💦
所得が85万以下なのが確実であれば、多少違っていても問題はないのですが、、、
85万を超えるかもしれないなら、ももさんの確定申告の額が確定してから、ご主人も確定申告で配偶者特別控除を申告するようにしては?- 10月28日
-
🐭
旦那の年末調整が11月の4日までに提出になっててギリギリなんです😣
私の収入って源泉徴収票とかでわかるんですかね?😧
まだもらってないのですがもうもらえるものなんですかね?🤢- 10月28日
-
タマ子
ですから、もう年末調整で配偶者控除の申告は諦めて、ご主人も確定申告をした方が確実かと思いますよ。
ももさんは今年転職されたばかりなのですか?
今までは確定申告されていませんでしたか?
会社には聞けないのでしょうか?
給与部分は源泉徴収票が出ると思いますが、事業所得になる部分は支払い調書か何か別のもので来ると思いますが、、
確定申告される場合は2月3月になるので、それに間に合うように来ると思います。
ですから来るとしたら1月でしょうか、、予想でしかありませんが💦- 10月28日
-
タマ子
ご主人の年末調整に慌てて適当な所得額を書いてしまって、後で違うとなると、市役所→税務署→ご主人の会社に連絡がいって、税金を追徴される場合もあります。
- 10月28日
-
🐭
会社に連絡して聞いてみます!
もし間に合わなさそうなら旦那のも自分で確定申告にいこうとおもいます😣
ありがとうございます😢- 10月29日
🐭
おお!なるほど!
わかりました!
ありがとうございます😌😌