
4月入園を考えててその時には1歳3ヶ月なんですが私はシングルマザーで…
4月入園を考えててその時には
1歳3ヶ月なんですが
私はシングルマザーでお金にも余裕がないし
子供をどこかに連れて行かないといけないとか
ずっと家におるのとかが正直ストレスに
なってますなので保育園考えてるんですが
私の母がとてつもなく反対してます
保育士の虐待とかニュースでやってるので
せめて4歳まではダメと言われます
でも、それやったら私がもちません…💦
1歳の年で入れてる方保育園子供楽しんでますか?
慣れてきたら泣かなくなりますか?
色々いいところや悪いところしりたいです
- るー
コメント

うんちゃんママ
うちの子1歳から言ってます😄
保育園最初はもちろん泣いてたけど、とても楽しんでますよ😆😆
お友達も出来るし、子供社会を学べますし、家ではしてあげられない遊び、体感を鍛えるリズム運動や絵本、歌、手遊びなど色んな学びを教えてもらえます✨
トイトレも保育園でもしてもらえるのでスムーズですし、ボタンや自分でお着替え等も早くから出来るようになりましたよ😆
私も最初は離れるの不安でしたが、入れてみたら、保育園行かせて本当に良かったなと思いました😄
ママも、自分の時間も作りやすかったりで離れてる時間があるからこそ、より一層愛おしいし、良いことしかないと思います!
あえてデメリットを言うなら、最初はめちゃくちゃ風邪をひく事と、仕事と家事と育児の3両立がちょっと大変な事ですかね😅

つみき
元保育士です。
保育士の虐待など、本当にごく一部分の話な訳で、もちろん、全員の保育士が虐待しているわけありません。
むしろほとんどの先生は子どもにすごく愛情を持って接していますり
1歳の子でも慣れれば泣かないですし、すごく楽しく過ごしていますよ!
子ども同士で影響を与えあって成長もします。
園の特徴などもあるので、
色々と園見学など行って、その園の子どもの様子や、先生方の子どもへの接し方など見てみてはいかがですか?
ちなみに、自分も来年4月から保育園に入れる予定ですよー!

Kumagawooo
ニュースになるようなところって認可外がおおくないでしょうか。。。有資格者が不足しているところとか。。。
認可してるところなら市か県が携わっている所ですし、先生達もプロですから大丈夫だと思いますよ
うちは5ヶ月から、最初の園はどろんこ系で合わずでしたが2歳から転園して普通の保育園になったら表情まで変わっていき
今では人格形成に保育園必須だなぁと感謝の気持ちでいっぱいです
-
るー
認可保育園かは
調べたら出てくるんですかね??- 10月28日

いれ
貴女の精神衛生が第1ですよ。
心を病んだお母さんと一緒にいる方が子供が辛いです。
(小学生の頃母親が重度のうつ病になり、辛辣な言葉を言われてとても傷つきました)
世の中の働くお母さんはだいたい育休は1年ですよ。
1歳くらいで預けて働きに行ってます。
シングルマザーとの事ですが、お金はどうなさってるんですか?
まさかご実家に頼ってらっしゃるんですか?
シングルマザーなら働く姿を見せるのも親の役割だと思いますよ。
-
るー
心病んでませんけど
別に世の中は1歳とかは聞いてません
私が入れたあげたいと思う時期に入れるので
そーゆー意見は一切書いてません
実家に頼ったらダメなんですか?
あなたに言われる権利一切ないので- 10月28日

ゆい
うちは11ヶ月の頃に保育園入れてます。
入れる前に保育園を6件ほど見学に行きましたよ(^^)
子ども達がキラキラした顔で
楽しそうに過ごしていて、
先生も大きな声で笑顔で
挨拶してくれるので
印象がとてもよく決めました。
一度お母様と保育園の
見学に行ってみてはどうでしょう?
息子は楽しんで保育園に
通っていますよ(*´ω`*)
-
るー
はじめはめっちゃ泣きました?
それでだんだん慣れてきましたか?😭- 10月28日

30
卒乳できている、もしくは夜しか飲まないのであればいいと思います^_^
うちの長女は1歳6ヶ月から保育園行ってました。最初の1週間は泣きましたが、慣れたら楽しんでいましたよ^_^お友達もいるし先生も優しく楽しかったようで毎日ニコニコでした★家では甘えてご飯は好きなものしか食べてくれませんでしたが、園では給食ちゃんと食べていたようです★トイトレも園が積極的にやってくれ、気づいたら外れてました…
ただ小さいので病気をもらってくる事が多かったです…(><)虐待は正直ありました…先生が泣いてる子を教室から廊下に引きずり出し一喝して子供が嗚咽しているのを見たことあります。うちの子はされたことなかったですが…でも園を選ぶ時にちゃんと見学に行って自分の目で見て安心できれば良いと思います。

NAO
0歳児(6ヶ月)から保育所です。
離れる時に一切泣きません😱
少し寂しいですが保育士さんが抱っこしてくれるので大丈夫みたいです。
いろんな遊びして楽しんでますよ☆
手遊びもそうですが散歩に行ったり所庭で砂場遊びをしたり…。
お兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらえたりもしますしね☆
給食もバランス整ったものばっかりで何でも好き嫌いなく食べてくれてます。
ただ体調は崩しやすくなります…。
毎月病院で薬貰ってます😰
うんちゃんママ
もちろん虐待とかは怖いのでちゃんと自分の目で見学に行って、園に通い始めても普段からしっかり先生とコミュニケーションを取ることをおすすめします✨
るー
1人あそびしない子で
足元から離れない子なんですが
慣れるんですかね😅