※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♪いちぃー♪
子育て・グッズ

生活リズムについて、母乳は4~5時間置きにあげています。遊び飲みをして欲しがるまであげており、夜中は4時に授乳し、朝はすぐに授乳しています。皆さんはどうしていますか?

完母の方、生活リズムを教えて下さいm(__)m
決まった時間に母乳あげてますか??
それとも、泣いてからあげてますか??

だいたい4~5時間置きにあげてますが、遊び飲みをしてしまうので欲しがるまであげてません。
夜中も4時とかに授乳すると、朝起きてからすぐに授乳しないときもよくあります。
皆さんはどうなのかと思って…よかったら教えて下さいm(__)m

コメント

るーmama♡

うちは決まった時間にあげています。外出から帰った時や寝起きなどは果汁や麦茶をあげたりしています。
2回食になって授乳回数を減らしたので、遊びのみもしなくなりました。

  • ♪いちぃー♪

    ♪いちぃー♪

    返信ありがとうございますm(__)m
    寝てるときは起こしてあげてますか??

    • 1月9日
  • るーmama♡

    るーmama♡

    起こしませんよ!9時間ぶっ続けで寝てます。笑

    • 1月9日
  • ♪いちぃー♪

    ♪いちぃー♪

    うらやましぃー(>_<)
    うちは夜はまだ4時間くらいで起きます😢
    寝起きは果汁や麦茶なんですね🎵
    まだ離乳食初めて1週間なんで、決まった時間に授乳すればリズムも出来てくるかなーと思って…
    参考にさせていただきます☺
    ありがとうございましたm(__)m

    • 1月9日
ちょこまま

3ヶ月の男の子のママです。

夜中はほぼ三時間起きに目を覚ます。
日中は、お腹すいても眠気のぐずりと一緒になってしまって、分かりにくいので、三時間間隔であげています。

でも、大体は泣いてからあげてますよ。

  • ♪いちぃー♪

    ♪いちぃー♪

    寝ぐずりと空腹の違いって難しいですよね😅
    泣いてからだとよく飲むし、最近遊び飲みがあるので困ってました😢
    参考にさせていただきます☺
    ありがとうございましたm(__)m

    • 1月9日
くぼりえ

3ヶ月半の男の子のママです。
うちは泣いてからしかあげませんが、リズムがついてておおむね同じくらいの時間に欲しがります。

18時30分~19時までにお風呂でおっぱいあげて20時までに寝かせて、23時ごろ、2時ごろ、5時ごろ、7時起床で起きてからは欲しがらず8時30分くらいに欲しがります。9時ごろから午前中のお昼寝、午後のお昼寝は定まりませんが13時~だいたい眠くなってくるみたいです。
お腹が空いて起きるのは夜中のみで、日中は眠気からのおっぱい要求です。
神経質なのか、お昼寝が添い寝しないと30分くらいで起きちゃうので日中は授乳間隔が1時間半~2時間のときがほとんど、たまに午後のお昼寝一緒にすると3時間空いてお腹が空いて目が覚めるみたいです。
お昼寝が終わるとお風呂の1時間前(17時30分くらい)におっぱいあげてます。