

ささ
私の知り合いはベビーマッサージの資格を取り自宅などで教室を開いています(´ω`)
教室中子どもはおんぶしたり寝ていれば布団に寝かせたりってしていました!
また最近聞いた話ではベビーフォトの資格?みたいなものを取ろうと勉強しているみたいです😊

mrns
むやみやたらに資格資格と思って、調べないでやるのだけは避けた方がいいと思います。
例えばベビーマッサージやベビーフォト、自分が好きな分野で資格を取り、それを趣味から少しの収入に繋げたい。なら分かりますが
金を稼ぎたいからなにか資格を取らなきゃ!→果たしてその資格を活かした在宅ワークがあるのか、需要がちゃんとあるのか調べて考えてからでないと資格取るために努力とお金が無駄になってしまいますよね。
よくFPや簿記の資格取りたいとか話聞きますが、取ったあとどんな仕事をしたいのか、その仕事は自分に合っているのかとかよく考えないとこんなはずじゃなかった になりそうですね

退会ユーザー
資格よりも自分が何がしたいかの方が大事だと思いますよ!
今はパソコンが使えれば稼げる方法はたくさんあります。

魔女の毒りんご
知人が妊娠をきっかけに会社をやめ、その後子育てしながら在宅でフリーランスのライターになり、今では割と有名なメディアのお仕事もなさってます(女優さんにインタビューしたりとか!)。
始めは育児系のメディア中心で、ママリの記事みたいな感じのもの書かれてました。出産・育児経験のない人からすれば、それを経験していて語れるところがある、というのはひとつのかちになりうるということですね。
育児系メディアのライターをオススメしているわけではありませんよ!「自分が既に持っている経験やスキルで、他人に価値のあるもの」を掘り起こしてみると良いということです。何もないところから勉強して資格とって未経験から仕事にするより、人よりちょっと詳しいとか、みんながみんな経験してるようなものではない経験があるとか、ちょっと得意だとか。それらがすべて仕事になるわけじゃないですが、一度棚卸ししてみては?
コメント