
外食時の離乳食について相談です。ベビーフードが嫌いで、うどんと野菜を持ち歩きたい。保冷剤を入れても大丈夫でしょうか?ショッピングモールでレンジで温めて食べる予定です。
離乳食持ち歩きについてです🙆♀️
本日お昼を外食にします。その際の離乳食なんですがうどんを茹でて野菜を入れてタッパーかなにかに入れようと思っています🤔衛生上ベビーフードの方がいいのですが何回か試したんですがベビーフードを嫌がり食べてくれません、、💦持ち歩きの際保冷剤をしっかり入れておけば大丈夫でしょうか?💦出先はショッピングモールの為レンジでチンして食べようと思っています🤔🤔
- S(生後2ヶ月, 7歳)
コメント

みちこ
今の時期ならしっかり粗熱を取ってから容器に入れて保冷剤入れれば大丈夫そうですが、うどんがのびそうだな〜と思いました😅💦

ぱーら
冷凍していたものならチンして容器に入れます😊この時期なら保冷剤なくても大丈夫だと思いますが、車や電車などで移動する場合は保冷剤つけておいた方が良いかもですね✨
食べる時に再度チンして食べさせてあげれば大丈夫ですよ!
出掛け先でうどんはお弁当で持って行ったことないので分かりませんが💦
-
S
ありがとうございます☺️
冷凍を持ち歩いて溶けるのが怖くてなにも重いつきませんでした🤦♀️笑
うどんしか手元になくだったんですがあまりうどんは持ち歩かないんですね😳💦笑- 10月28日

はじめてのママリ🔰
私はうどんは別のタッパに入れて、うどんの汁は野菜いっぱい入れたかったのでスープジャーにいれて持って行ってました!
チンしなくていいし、冷たいうどん入れるとちょうどいい温度になってよかったです😄
-
S
ありがとうございます☺️
それもいいですね😳参考にさせていただきます😆♡- 10月28日
S
ありがとうございます☺️
のびのびになるの考えてなかったです😂😂笑