
2歳7ヶ月の娘が激しい癇癪を起こし、毎日3〜5回泣き暴れています。相談しても見守るよう言われるが、暴れ方が危険で困っています。同様の経験をした方の対策や経験を聞きたいです。
2歳7ヶ月の娘がいます。
今とてもひどい癇癪に悩んでいます。
一度スイッチが入ると2時間くらい泣き暴れます。
こんな小さな身体のどこにこんな力があるのか?と思うくらい抑えるのにかなり体力を使います。
これが1日に3〜5回なります。
なのでほとんど1日泣いてます。夜中もです。
色々と相談に行ってますが、癇癪起こしたら危なくないところで少し離れて見守ると言われてますが…
暴れ方が異常で大怪我しそうなのでなかなか見守るというのが難しい状況です。
もう私もどうしていいか分からず、頭おかしくなりそうです…。
同じような経験された方いらっしゃいましたら、
対策など、その後おさまった等 教えていただいたら助かります。
- まな♡(9歳)
コメント

みの先輩
同い年の男の子が居ます。
うちの子は癇癪を起こさないので、少し心配でコメントしました。
成長云々が心配ではなく、2歳7か月だと赤ちゃんの頃より身体も声も大きくなってるし、なかなかの力なのでお母様の事が心配です。
お母様は体力・気持ち的に大丈夫ですか?
アドバイスのコメントじゃなくてごめんなさい(;_;)

退会ユーザー
自分の子ではないのですが姪が癇癪ひどいです。
癇癪起こすと周りが全く見えなくなるので、外で癇癪起こすと平気で道路に飛び出していくし家の中で癇癪起こすとドアを破壊しそうなくらい暴れまわります。もうそういう時期だからとか見守るとか呑気に言ってる場合じゃないです。まさに頭おかしくなりそうです。
でもこっちが怒ったりするとさらにヒートアップするので安全を確保しつつ暴れ疲れるのを待つしかないような状況です。ピークに暴れているときはこちらの声など聞こえてないので話を聞けるようになるまで待っています。あまり対策などはわからなくてすみません…
-
まな♡
返信遅くなり、ごめんなさい😭
そうなんですね!まさしく同じです!
ドア破壊されそうなので、ドアの方に行く場合は連れ戻したりしてます。癇癪起こした時に話しかけたら火に油です。首の骨が折れそうなくらい泣き暴れます。神経専門の小児科に相談して、鎮める薬はもらいましたが…座薬なのでもちろん入れさせてくれません。姪っ子さんは、癇癪どのくらい続きましたか?
終わりが見えなくて😓- 10月30日
-
退会ユーザー
癇癪起こしてるときに座薬は絶対に無理ですよね😂姪もドアを破壊しそうなのでドアに行ったら羽交い締めして連れ戻してますが暴れているときの力が凄すぎてもうこちらは疲労困憊、姪の身体にも押さえた痣が付いてしまいそうなほどで、癇癪中の声も異常なので虐待を疑われないか心配になります…
姪は今3歳なのですが2歳ごろから始まりまだまだ癇癪続いています😭まさに終わりが見えないですよね…- 10月31日
-
まな♡
ほんと虐待を疑われそうです!!
姪っ子ちゃん結構長く続いてるんですね!(TT)
今の状態だと、どこも連れて行けなくて困ってます。外で癇癪起こした時の周りからの注目…なかなか辛いです。
でも治すお薬とかもないし、落ち着くの待つしかないんでしょうね…。
とりあえず早く幼稚園に行ってほしいです!- 11月4日
まな♡
返信遅くなり、ごめんなさい😭
深刻な悩みは身近な友達には相談しないタイプなので、話聞いていただいて嬉しいです!
体力も気持ち的にも しんどいです😢
せめて夜中だけでも寝てくれたらいいのに…と思います。
新生児の時より全然睡眠が取れないので、体調も崩しやすくなってしまいました😭