
コメント

退会ユーザー
看護師ですが、NICU見ると双子ちゃん率はかなり高いです!私のところでは半分くらいそうでした。
早産以外にもリスクは高いので入院になる可能性は高いと思います。

🎀ミニーちゃん🎀
私ではなくて知り合いですが😅
知り合いも双子ちゃんで今月出産予定でしたが、ハイリスクだということで管理入院して1ヶ月くらい早く帝王切開で出産していました
-
はる
入院するつもりで早めに行動したほうがいいみたいですね😣ありがとうございます!
- 10月27日

退会ユーザー
一卵性の双子います👋
32週での早産で2人とも1300g以下、NICUには2ヶ月いましたよ!
一応双子なら35.6週目標と言われましたが、母体が限界だったそうです。
自覚ありませんでしたが😅
NICUに双子多かったです!
やはり早産傾向にはあると思います
-
かな
横からすみません💦💦
双子ちゃん、一卵性で月数が同じなのでコメントしちゃいました!
3月生まれの双子ちゃんですか?😍- 10月27日
-
退会ユーザー
ほんとだー🤩奇遇ですな😎✨
3月生まれです👌
5月生まれ予定が早生まれになっちゃいました😂- 10月27日
-
退会ユーザー
お子さんたくさんで尊敬します!🙌
双子だけで限界です😂💨💨- 10月27日
-
はる
母体の限界があるんですね😢
なるべく長くお腹にいてほしいですけど難しいんですね。ありがとうございます!- 10月27日
-
退会ユーザー
なるべく長くお腹にいてくれますように‼️頑張れはるさん&双子ちゃん‼️
- 10月27日
-
かな
そうだったんですね😭😭
でも元気に育ってるみたいで良かった😭❤
4人目は予想外でした😂w
大変ですけど、なんとかやってけてます😂
毎日怒鳴り散らしてますけどw
お互い頑張りましょうね👍👍
いきなりのコメント失礼しました😅💦💦
コメント返事もありがとうございます💕💕- 10月27日
-
退会ユーザー
2人ですら毎日怒鳴り散らしてます😂
すごいです👏
本当ですね😻お互い頑張りましょう🤩同じ双子ちゃんママからのコメント嬉しかったです😆
ありがとうございました💞- 10月27日

asu
27w4dから切迫で入院しています。
上に息子がいるのでなかなか安静に
出来ず結局入院になりました💭
旦那も仕事で忙しく息子を見てることが
出来ないので生まれるまで親に
みてもらってます😣
お腹も6ヶ月くらいから大きくなってきて
7ヶ月くらいで臨月の大きさになるので
張りやすくなったり結構大変です💦
出来るなら早くに里帰りされるなど
した方がいいかもしれないです、、
-
はる
上の子がいると中々安静にはできないですよね😅
ご飯とかもしんどくて、、
なにか対策とらないとですね!keiさんも出産頑張ってください!- 10月27日

かな
奇跡的に管理入院免れたママさんもいるとは思いますが、、だいたい管理入院になっちゃうかも😭😭
わたしも1ヶ月は入院しました〜💦
でも、私は初産で双子で上の子がいなかったので、上の子の心配はなかったけど、、上の子お子さんいると心配なっちゃいますよね😅😅
-
はる
上の子が心配ですね😭
管理入院になると思っていろいろと早めにやってた方がいいですね!
頑張ります💪- 10月27日

たんたん
入院はしましたが予定日までもちました😊
37週に予定帝王切開で約2500と2800で生まれて保育器に入りませんでした!
双子で40週に出産する人は少ないと思います🤔
37週あたりに帝王切開が多いんじゃないですかね?
下から産んでる人もいるみたいですごいですよね😂✨
-
はる
2人で5300!!すごいですね!
下から産んでる人もいるんですか!?
びっくりですね😳
ちなみに、何週くらいから入院されましたか?- 10月27日
-
たんたん
お腹はち切れるかと思いました😊
切迫早産で24週から入院してました😂- 10月27日

みずき@年子姉妹ママ
うちは下が双子ですが
私の記憶上、母は3ヶ月くらい入院してたと思います。
お父さんとよく小さいころお見舞いにいってた記憶があります。
-
はる
3ヶ月は結構長いですね😢
不安ですけど頑張るしかないですね!
ありがとうございます!- 10月27日

twinsママ
私は39週で自然分娩しました!
特に問題は無かったのですが、37週位に、一応入院しましょうかみたいな感じになり、入院しました。
出産する病院は、NICUがあるところで探しました!
早くから、管理入院になったりする事の方が多いと思いますので、前倒しで色々準備した方が良いかもしれないですね✨
上にお子さんがいると大変だと思いますが、頑張ってください😊
-
はる
自然分娩だったんですか!!
私もできれば自然分娩がいいのですがそればかりはわかりませんね😅
順調でも入院する事もあるんですね!?早めから準備しときます!ありがとうございます。- 10月27日

み
36週帝王切開でした!
結局、手術前日入院でしたが、
管理入院するかもと初期から言われていたので、いつでも入院できるよう準備はしていました。
しかしお腹の大きさは凄まじく
戌の日の時点で既にぽっこり出ていました。
双子は2800と2600で
早産なので一応GCUに入院しましたが一緒に退院できました😊
-
はる
いつ入院してもおかしくないですね😣やっぱり、どの時期でも安静にしてないと早産なりやすいんですかね?!
- 10月28日
-
み
後期は毎週検診に行って毎回頚管長を測って2センチ切ったら即入院と言われていました。
私はなかなか短くならず、直前までウォーキングなども出来ていました!
先生も驚いていたので体質なのかもしれません😅- 10月28日
-
はる
体質重要ですねー😅
どうなるかわからないので入院を頭にいれて頑張りたいと思います!!- 10月28日

ママ
妊娠おめでとうございます。
二卵性の双子を妊娠中は27週から切迫早産で出産まで入院になりました。いざという時のために上のお子さんを誰がみるかとか決めておいたほうがいいと思いますよ。
-
はる
かなり長い入院になりますよね😭
早めにきめとかないと上の子が大変ですね😣- 10月28日

久しぶりのママリ🌻
私も旦那も実家は岐阜県なので、愛知県の自宅アパートから近い病院に通ってましたが、いつ何があるかわからないから、実家近くの病院に移るように言われ、5ヶ月に入ったあたりから、上の子を連れて里帰りして転院しました😂
DDツインだったので経過は順調でしたが、ついに32wで切迫早産となり管理入院💦
実家の両親も働いているため、私の母が仕事の日は、上の子は保育園の一時預かりを利用てました😆でも県外なので、上の子と私の住民票を岐阜県に移さないと岐阜県の保育園に入れないので、その手続きなどが必要でした💦
-
はる
実家が県外だと面倒臭いですよね😅
手続きも多くて、、、。
早めに計画しときます!ありがとうございます!- 10月28日
はる
リスク高いみたいですね😭
無事に産まれてきてくれるように頑張ります!