![hinayukiso-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の勤務時間が標準か短時間保育か、120時間未満でも標準時間になる場合があるかについて、他の方の経験を知りたいです。
少し長くなりますが、ご意見お聞かせ下さい。
現在私は、8時半~15時半までの6時間勤務のパートをしています。
保育園は標準時間で通知がきています。
短時間保育利用ですと、16時お迎えが必須です。
職場は自宅からは徒歩10分、一度自宅に車をとりに戻り、そこから10分ほどの保育園へお迎えに行っています。
残業とまではいきませんが、15時半ぴったりには終わるのは難しいですし、着替えや退勤簿記入などしていると、16時お迎えはなかなか厳しいです。
4月と夏に就労証明書を提出した際、15時半終わりでの書類提出で、標準時間が通りました。
そろそろ新年度の提出期間になり、また同じように提出するつもりでしたが、一緒に働いているパートの方から、今の勤務だと標準時間ではなく、短時間保育になりませんか?と言われました。
確かに、120時間以上の勤務時間には満たないです。
しかし、役所に問い合わせたところ、通勤時間や職場環境により120時間満たなくても、標準時間になる場合はありますと説明されました。
その事をそのパートの方にも話したのですが、納得いかないようで、通勤時間といってもそんなにかかる訳でもないから、次は厳しいんじゃないですか?と色々と言われてしまいました。
私は違反しようとしていた訳でもありませんし、嘘の書類を提出したわけでもありません。
しかし、あまりにもつっこまれるので私がいけない事をしているのかと、不安になってきてさしまいました。
同じように、120時間満たなくても標準時間で通知がきた方いらっしゃいますか?
- hinayukiso-
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く同じ時間で働いてますが標準ですよ(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは最初は求職で申請したので短時間保育が通りました。
その後週3の4時間のパートが決まり、勤務時間が11-15時(勤務先に駐車場がないので一度帰宅して車に乗り換える必要有り)+土曜日勤務ありだった為標準時間に変更届けを出しましたが、こんなゆるゆるパートでも標準保育に変更されましたよ(´・∀・`)笑
-
hinayukiso-
回答ありがとうございます!
私も土曜日勤務あり、時間外勤務ありと勤労証明に書かれていました!
ですので、それもあり標準時間なのかな(^_^)位にしか考えていなかったのですが…
もう一人のパートの方の自治体は、9~17時が短時間保育の時間帯らしく、私と一緒の時間帯で勤務されており、短時間保育にと言われたようです。
それは厳しいので、来年度からは勤務時間をのばして欲しいとの要望を上司にされた時に、私の事も話されたみたいで、私も勤務時間を変わらなければならないのかという不安が(>_<)- 10月27日
hinayukiso-
回答ありがとうございます!
同じ時間での勤務で、標準時間なのですね!通勤時間はどれ位ですか? さしつかえなければ、教えてください(>_<)
退会ユーザー
20分くらいです!
時間ぴったりに帰れるわけでもないですし、16時半お迎えで通ってます(^^)
hinayukiso-
ぴったりに帰れるところなんて、そうそうないですよね(>_<)
一緒に働いているパートの方の自治体は厳しいようで、私と一緒の時間帯勤務だと短時間保育にと言われたようです。
その方が勤務時間をのばして働きたいと上司に言いに行かれた時に、私の話もでたようで、来年度は勤務時間をのばさないといけないのかと不安になり質問させて頂きました。