![あおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親についてです。何が正しいのかわからないので、皆さんのご意見を…
義両親についてです。何が正しいのかわからないので、皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。
私達夫婦は正直言って授かり婚で結婚し、今10ヶ月の娘がいます。
ただ、未だに私の実両親と義両親は一度も会っていません。いわゆる両家の顔合わせをしていません。
娘を妊娠した時、実両親は少し驚いていましたがとても喜んでくれて今でも娘をとっても可愛がってくれています。
しかし義両親は前の離婚の事は私やお腹にいる子には関係ない話だし渋々結婚は許すけど旦那がバツイチで前妻と前妻と旦那の間の子に申し訳ないと言う気持ちがまだ消えず、私の実両親と会う気になれない、挨拶や顔合わせも結構との理由からでした。
もうその時点で私は腑に落ちなかったのですが旦那の事はとても好きですし、何よりせっかく授かった娘の事も考え、入籍をし、出産をし、今に至ります。
それから1年半立ち、義両親から何か顔合わせや挨拶について言ってくるかと思っていましたが何もなく、孫である娘にも生まれて私が里帰りからアパートに帰ってきた時に会いに来たきりで1度だけです。
このあと旦那に連絡を取ってもらい、私の実両親と関わりを持つ気はないのかと聞いたらまだ申し訳ないと言う気持ちが消えないと一点張りだったそうです。。
なので今度直接私が義両親に私の両親と会う気はないのか、正直私と娘の事をどう思っているのか、聞いてみようと考えています。
正直、周りの友達は相手がどんな状況だろうとお互いの両親がきちんと挨拶し、頻繁に会わなくともいわゆる普通に良好関係が築けていて、羨ましく思ってしまいます。。
このまま親同士が一度も会わないまま過ごしていくのか、私が話をして会うきっかけを作り一度でも会わせるべきか、、みなさんはどう思いますか??
周りに余り相談できず思わずここに書いてしまいました。長文で分かりづらい文章ですが、よろしくお願いします。
- あおママ(7歳)
コメント
![アヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤ
申し訳ない気持ちがあったとしても、あおママさんのご両親にはご挨拶するべきだと思います。
あおママさんしかきっかけ作りできないと思うので頑張ってください!
![おらふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おらふ
前の妻子についても何がどう申し訳なくて「今」関わりのある相手の両親や孫に会わないのか理解出来ないですね。
それを理由に面倒くさいだけか?
って気がしてしまうし、
言っちゃえば旦那さんと結婚したんだから親は関係ないし、
向こうが関わる気がないなら
こっちが気遣ったりするのも疲れるので、
顔合わせしないのであれば今後二度と関わるの辞めます。孫と会う事も、介護含む同居も一切しません。
と言い切っちゃいますね。
-
あおママ
返信ありがとうございます。
確かに逃げてるというかめんどくさいんじゃないのか?とも思ってしまいます。
私が話をしてみて、その時の向こうの反応や発言によっては今後の関わり方を考えようと思います。
ありがとうございます😢- 10月27日
![はっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっぱ
前の離婚の事はあおママさんやお子さんには関係ない話だしというなら
挨拶はするべきですよね。
勝手に申し訳ないと思っていればいいことですよね。。
離婚原因がわからないのでなんとも言えないですが、
それとこれとは話が別だと思います。。
きちんと挨拶するのが常識ではないかと。
-
あおママ
返信ありがとうございます。
離婚原因は世間一般で言う、すれ違いや性格の不一致みたいな事だそうです。でもやはり話が別ですよね😞
きちんと挨拶すべきですよね、、
ありがとうございます😭- 10月27日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
結婚しお子さんも生まれた事ですし、ここはきちんと両家共が会った方がいいと思います。
過去は過去ですし前妻にいつまでそんな気持ちを持っているのやら…
私からしたらあおママさんの方が可哀想です😣
今、旦那さんの奥さんはあおママさんなんですから!
今後関わりがあるないにせよ、一度きちんとしないとあおママさんのご両親だっていい気にはならないですよね😢
-
あおママ
返信ありがとうございます。
私の両親も今は何も言わなくなりましたが、今でも色々思っている事はあると思いますし、ずっともやもやしたまんまなんじゃないかと私は実両親に申し訳なく思います😞- 10月27日
-
あい
そりゃそうですよね‼️
ご両親には申し訳ない気持ちになりますよね😢
義両親にお話できそうならきちんと話をしてお二人がどう思っているのかちゃんと聞くのが一番ですね。- 10月27日
![☃なのはな🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃なのはな🌹
なんで義両親が前妻と前妻のお子さんに申し訳なく思うのでしょうか。
あおママさんとお子さんには関係無いと言いつつ、お子さんには1度しか会わなかったり行動がモヤモヤします💦
逆にバツイチの息子と結婚してくれた大切な相手の親御さんに挨拶をするのが筋だと思うのですが...
私の意見に不快になったら、ごめんなさい。私もあおママさんと同じく夫がバツイチで前妻との間に2人子どもが居るので、義両親の言動にモヤモヤしました。
あおママさんが義両親へお話出来るのであれば、良い事だと思います☺️
娘さんも今10ヶ月との事なので、1歳のお祝いにお互いの両親を呼べたら良いですね✨
旦那さんも、もっと力になってほしい所です✊
-
あおママ
返信ありがとうございます。
そうなんです。ずっともやもやしてます😞
かぁなさんが旦那様と結婚する際は義両親はどんな感じでしたか?やはり暖かく迎えてくれましたか?😊- 10月27日
-
☃なのはな🌹
返信が遅くなってごめんなさい💦
私の場合は、義母(義父は私が夫と知り合う前に他界しております)は
「好きにすれば」的で私が挨拶に行っても(今でも)素っ気ない感じです。
私の親への挨拶も夫と私が連れ出した感じです。
(きちんと私の親に挨拶に来るべきだという私の気持ちと、夫も自分の親がきちんと挨拶するのが筋だと同じ気持ちを確かめ合ったので)
あと話が脱線しますが、義母は私の子どもを可愛がるつもりも無いそうです💧
あおママさんの旦那さんが、もっと力になり自分の親を説得するべきだと思います。
申し訳ないという一点張りはただの義両親の偽善です。
あおママさんのモヤモヤは義両親と旦那さんの力不足もプラスされてる気がします...- 10月27日
-
あおママ
いえいえ💦かぁなさんもお子さんの育児でお忙しいのに返信ありがとうございます😊
そうなんですね😞義母がかぁなさんに対して素っ気ない感じなのと、孫であるかぁなさんのお子さんを可愛がるつもりもないのには何か理由でもあるんでしょうか?💦質問ばかりですいません。
本当その通りで、旦那がもうちょっと力があればもやもやも今よりはなくなるんですよね😞旦那とさっきも話して、近いうち義両親に再度話すそうです。- 10月27日
-
☃なのはな🌹
すみません💦
なぜか下に返信になってしまいました😣- 10月27日
![ことちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことちゃんママ
難しいですね…😥
義理両親からしたら前妻とのお子さんも大事な孫で現実を受け止められないのかなー、となんとなく思いました😰
旦那さんが前妻と結婚していた時に、前妻と孫が大事な家族(親族)と思っていたなら気持ちは分からなくもないかな、と思いましたが息子さん(旦那さん)の事を思っているなら新しいお嫁さん、その親族ときちんと向き合うべきですよね。
ただ、それをあおママさんから話題に出すのは今後に支障がでないかなー、とも思ってしまいます。
旦那さんはどう思ってるんでしょう?
私なら旦那さんに一度くらい顔合わせをして欲しいと強めに言ってもらってそれでも気持ちに変わりなければ義理両親との関係は諦めるかもしれません😭
正直、心から可愛い。大切。と子供(向こうからして孫)の事を思ってくれないのなら会わせたくもありません。私なら、ですが(*_*)
-
あおママ
返信ありがとうございます。
旦那もやはり一度は親同士会うべきだと思っているようですが。。
それほど強く言えるかどうか、、😞
義両親の意見や発言によっては、今度の関わり方を考えますね。。
私ももう結婚前から義両親に対して印象をよく思ってなくて好きになれないので、あまり娘にも会わせたくないです。😞- 10月27日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
申し訳ないなら、尚更顔見せるべきだと思いますけどね…😥
なんか、ごちゃごちゃ言われたらやだなーとか思ってるんじゃないでしょうか(笑)
-
あおママ
返信ありがとうございます。
今日、実母とも話したんですが、やはり思っている事はたくさんあるそうで、実際会ったら色々言ってしまいそうだと笑いながら言っていました。笑- 10月27日
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
旦那はバツイチではないですが、状況がとても似ています。
私はもう諦めています。事をなあなあにする旦那も含め、全員頭イカれてる可哀想な人達だと思って接しています。開き直ると少し楽になりましたよ😂
とは言え、どんな理由だろうと1度も顔を合わせず挨拶もないというのは本当に人間として最低だと思います。将来何か(介護等)あった場合、知らねえぞ?と、私は旦那に言っています。因果応報だと思います。
うちの場合は今更孫が可愛いみたいで、近くに住んでいても最低限しか合わせません、そのうち疎遠になるように計画中です(笑)
-
あおママ
返信ありがとうございます。
私ももう結婚前から義両親には良い印象はなくその後も嫌いになる一方で😅
もう義両親はいないものだと思って割り切れるところはあるんですが、私の実両親の事を考えるとどうしてもやはり1度も挨拶もないのが納得いかなくて💦
もし顔合わせになるとしても、それ以降は出来る限り関わりを持たないつもりですし、娘にも会わせないつもりです💦- 10月27日
![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミー
それがデキ婚というものです。みっともないと考えておられるのでしょう。
-
あおママ
返信ありがとうございます。
義両親からしたらそういうのもあるのかもしれませんね💦- 10月27日
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
義両親にもう会わなくて連絡しなくていいんじゃないでしょうか?
介護も何かの家族の度合いとかのサインも絶縁って形でいいんじゃないでしょうか?
旦那さんにもその旨伝えてそのままでいいなら、もう一切関わりをやめるってことでいいような気がしますよ。
-
あおママ
返信ありがとうございます。
旦那ともう一度、今後どうするかなど
話し合ってその辺も含めて決めたいと思います。ありがとうございます😊- 10月27日
![☃なのはな🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃なのはな🌹
お気遣いありがとうございます☺️
いえいえ☺️子どもを寝かしつけて今はフリータイムなので🎶
あおママさんも、子育てや悩みのストレスで疲れていると思うので無理しないで下さいね☘️
私で良ければ、何でも聞いて下さい☘️
私の義母が素っ気ないのは、普段の態度と変わらない(夫いわく)らしいです。結婚する前から挨拶をしっかりして好印象らしいのですが...よく分からない💧
ただ、夫の前嫁に迷惑を掛けられたらしいので夫の結婚自体「好きにしてくれ」な考えになってしまったとの事です。
あと、私の子どもに関して連れの人を見ると寂しい気持ちになる時あるので、あおママさんのお友達を羨ましく思う気持ちも分かります。
-
☃なのはな🌹
長くてすみません...
本来はあおママさんが悩む事じゃないんですけどね。
旦那さんが対処すべき事ですし
義両親も常識が無いと言うか...
あおママさんの家族を悪く言ってすみません...
これでまだ挨拶しないというのであれば、義両親との縁は切る覚悟を旦那さんが義両親と話し、挨拶しない事であおママさんへ「申し訳ない」と思うべきです。- 10月27日
-
あおママ
子供を寝かしつけてのフリータイム、私も一緒です☺️
こちらこそ優しい言葉をかけていただきありがとうございます😢あまり周りには言えないので嬉しいです😢
普段と変わらないにしても、素っ気ない態度される側はいい気はしないですよね💦 前妻は前妻、今は今と言う風に割り切れないものなんですかね、、😓
とりあえず義両親が非常識だなって私は思います。。自分達の事だけしか考えてないなと💦旦那も旦那ですが😓
向こうの反応や発言によっては今後の付き合い方、真剣に考えます😞- 10月28日
-
☃なのはな🌹
大切なフリータイム、無理しないで下さいね☺️
私の言葉に不快になってしまったら
申し訳ないと思ってました😅
周りには言いづらいですよね。複雑な心境だし...
私の義母プライドが高いし、義母自体の姑(義父の親)と関わった生活をして来なかった事、娘が居ない事で
嫁側の気持ちが分かりづらい環境なんだなと思ってます...
夫の親なので、夫には悪口みたいに言えないですしね。言い方に気を付けながら自分はどういう気持ちで、どうして欲しいか伝えてます💦
あおママさんの旦那さんが、前の結婚がどう、うまく行かなかったかは分かりませんが、その失敗があるからこそ
今のあおママさんとの生活を大切にして欲しいです。あおママさんやお子さんを守るのは旦那さんの役割です。- 10月28日
あおママ
返信ありがとうございます。
やはり一度は挨拶すべきですよね。
会うきっかけになるように私もしっかり頑張りたいと思います。ありがとうございます😢