※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

生活保護受給中で、収入が減少するため仕事を始める予定。キャバクラで働くと母子手当がもらえないか心配。教えてください。

生活保護受給者です。


生活保護を受けて一年弱なのですが生活が苦しいというのとこれからまた月にもらえる額が下がるとの事でどうしようも出来なくなるので仕事をして抜けようと思ってます。

トリプルワークで夜仕事(キャバクラ、温泉の清掃)、昼の仕事を1ヶ月やってから抜けようと思ってます。
だいたい月に25万~30万ぐらいの予想です。

ですが生活保護を抜けるためとはいえキャバクラをしていたら母子手当てが貰えないと聞いたのですがどうなんでしょうか?


私には未知な世界のため教えて下さい。

コメント

a.m.i

キャバクラで働くと母子手当が貰えないとは初めて聞きました。職業により貰えないという決まりはないですよ?
ただ実際30万収入があれば母子手当は減額か貰えない可能性はあると思います。高収入になるので…

生活保護を受けているとの事ですが、よっぽどの事情と思います。お子さんが小さいと急な熱や病気で思ったように働けなかったりで収入が少ない時もあります。預け先など頼れる人はいますか?生活保護を受けながら働けば引かれますが、全額引かれるわけではないので働きながらケースワーカーさんと相談してから抜ける方がいいかと思います。

  • めめ

    めめ

    コメントありがとうございます。
    ケースワーカーに相談したところ高収入だったら抜けれると聞きました。
    その相場が分からないのですが15万~20万が妥当なのかどうかもいまいち分かっていません。
    自分は心療内科、婦人科、歯医者に通ってます。
    子供は定期的に風邪を引きますが親とは絶縁してます。
    ばあちゃんも自分の父親(精神病)と暮らしてるので頼る人はいません。
    ですがこのままだと生活も精神的にもキツいので…。
    ありがとうございます。

    • 10月27日
  • a.m.i

    a.m.i

    勿論収入があれば抜けれますよ!
    ただもし病気が重なったりで働けなかった時に予定の収入が見込めない時、生活費が困窮してしまいます。
    生活保護で今生活に困っているなら貯金もありませんよね?
    少し働きながら貯金をしてから生活保護を抜ける方がいいと思います。
    と、言うのも…私も生活保護を受けていました。子供が保育園に入れてから正社員で仕事を決めすぐに打ち切りにしてもらいました。
    が、結局。子供も保育園に通いだしたばかりで病気になりやすく働いて1年は有給もないので手取りがものすごく少ない月があり生活保護よりキツイ月が多かったです…
    心療内科に通っていらっしゃるなら尚更、トリプルワーク…夜の仕事(精神的に辛い)ご自身の体調も崩す可能性があるので急な打ち切りは心配かなと思いました。

    • 10月27日
deleted user

私の友達子供3人いて
生活保護受けてて
昼キャバで働いてますが
変わらずもらってますよ☆
正直…手取り25万の旦那の給料より
もらってて…羨ましいです😅