

chan
お出汁につけて 食べさせる

chan
そのまま 食べさせる

chan
その他
コメントお願いします

はるか
結構量が増えてきたので全てそのままは飽きるかなぁ…と思ったのでうどんの時とかには必ず出汁でとろみをつけた煮物などを用意して途中から一緒に食べさせてます🙂
-
chan
コメントありがとうございます😇🙏
うどん自体に味付けはせず、煮物とうどんを同じ献立に入れる感じでしょうか?(●´ω`●)- 10月26日
-
はるか
そうですー✨たまーに煮物とごちゃっと混ぜて二、三口混ぜたの食べたら素うどんに戻したりしてます🍀
- 10月26日
-
chan
なるほど!詳しくありがとうございます🙇🏻♀️💕
参考にさせてください!!(⌒▽⌒)- 10月26日

こたつむり
1歳までは、子ども用の和風出汁にお醤油をほんの少し垂らして、それに茹でたうどんを入れて食べさせてました(o^^o)
1歳すぎてからは、大人と同じうどん出汁に一旦入れて、取り出して冷ましながら食べさせてます🤗
うどんがひっつき始めたら、お出汁を少し入れてほぐす程度です💡
-
chan
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇🏻♀️‼️
素材の味、素材の味、言われてうどんもそのままあげるのかな...と疑問でした😜💦- 10月26日
-
こたつむり
私は極度のめんどくさがりなので、和光堂の粉末買ってました(*´꒳`*)
次の子もそうするつもりです🤗
素材の味って難しいですよねぇ💔- 10月26日
-
chan
わたしも和光堂さんの和風だし使ってます~😜‼️重宝しますよね(><)
ほんと難しいです、、味がしないと食べてくれないです😭- 10月26日
-
こたつむり
和光堂さんのもの、ヘビロテしてましたー😍
和風だし・ホワイトソース・野菜スープ・とろみの素などなど…
必ずストックしてました✨
味しないとげーってしますよね😑
せっかく作ったのにって思ってたこと多々ありましたよー💔
ほんの少し醤油垂らしたりしてましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ- 10月26日
コメント