コメント
はじめてのママリ
7ヶ月の終わりからはじめました😊
はじめてのママリ
7ヶ月の終わりからはじめました😊
「手づかみ食べ」に関する質問
1歳1ヶ月になる息子がいます。 息子は1ヶ月早く産まれたということもあり ずり這いやハイハイつかまり立ちもゆっくりな 方でした。 息子は1歳1ヶ月になっても模倣があまりなく、 いないいないばあや母が「ひゅ〜」…
離乳食 手づかみ食べで、おやきとか手づかみ向きのおかずだけじゃなく、お粥とかべちゃっとしたものも手づかみさせてる方おられますか?😊
生後9ヶ月、離乳食スケジュールについて 6:30〜7:00起床 7:30離乳食1回目(130くらい) 9:30ミルク100 11:20離乳食2回目(200くらい) 15:00離乳食3回目(200くらい) 17:30ミルク120 19:50ミルク240 20:15頃寝る 夜間ミルク1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
kitty
最初はどんなものから、また固さはどんな感じでしたか?
はじめてのママリ
一番はじめはやわらかいにんじんスティックにしました!炊飯器でご飯を炊くときに一緒に入れました💡
あとはじゃがいものおやきも食べられました!その頃の掴める固さで食べられるやわらかさのものって難しいですよね💦
kitty
ご飯はいつから手づかみであげましたか?
おやきはどう作りましたか?(^^)
はじめてのママリ
ご飯を手づかみさせたのはいつだろう…あまり早くなかったです💦ベッタベタになるので最近ようやくおにぎらずデビューしたところです😂
おやきは加熱してつぶしたじゃがいもに小麦粉少量とツナを混ぜて蒸すような感じで焼きました!つなぎに片栗粉だともっちりして食べづらそうだったのと、焼き目をつけると表面が固くなりがちなのでこのような感じにしました!