※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のほほーん
子育て・グッズ

里帰りせずに2人目出産する場合、旦那さんの協力が不可欠です。予定日前後に休みを取ってもらい、子どもの世話をしてもらうことが一般的です。もし陣痛が仕事中にきたら、子どもの世話はどうしようか悩んでいます。

里帰りしないで
2人目出産した方いますか😳??

地元から離れて両親おろか知り合いすらいない
手伝ってくれる人がいない状況で
2人目を出産って旦那さんの協力が不可欠ですよね?💦

予定日前後で旦那さんにお休みしてもらって
お子さんを見てもらうって感じですか??
もし旦那さんが仕事中に陣痛がきたら
お子さんはどうしましたか?💦

里帰りしようかしないか
悩み中でして…💦

コメント

おじ

1人目も里帰りせず、2人目もする予定のない妊婦です。

夫の協力があるからそう決めました。
予定日前後は在宅勤務に切り替えてもらうことになっています!

回答になっていなくて申し訳ありません!

  • のほほーん

    のほほーん

    やはりご主人の協力ないと
    無理ですよね🤔🤔!!

    いえいえ😊こちらこそコメントありがとうございます✨

    • 10月25日
圭

うちは里帰りさず出産前後で母にきてもらい夫にも出産後1週間休みをとってもらいました!

うちは同室入院不可だったので陣痛が来ても子供は見れないから誰かしら 直ぐに来れるようにしてましたがヒヤヒヤでした💦

  • のほほーん

    のほほーん

    やはりご主人やお母さんの手伝いは必要ですよね😭!!

    私の両親はこっちに来るのが難しく…
    旦那もかなり多忙なので陣痛がきたら
    早退って感じになりそうで…💦
    そうなると子どもどうしよーーーー!!!
    って感じです。笑

    里帰りしたいとこなんですが
    姉が里帰り予定なので
    2人もいあらきついだろうと思い……

    義両親は絶対無理ですし。笑
    これは困った。笑

    • 10月25日
  • のほほーん

    のほほーん

    誤字になってますね💦
    「2人もいたらきつい」です!💦💦

    • 10月25日
  • 圭

    のりさんの入院先はお子さん同伴OKなのでしょうか?
    取り敢えず陣痛タクシーは登録して1人でも病院へ行けるようにはしていました💦

    里帰りするか、お子さんだけ予定日近くに預けたりできたら楽だとは思いますが😂
    お義母さんとは仲良くない感じですかね?
    来れそうなのであれば子供だけでも見てもらうと楽だと思います💦
    うちも主が直ぐに早退できずに子供連れてタクシーに乗りましたがお腹痛いし荷物多いしイヤイヤ期で正直しんどかったです😭

    • 10月26日
  • のほほーん

    のほほーん

    そこはまだ聞けてないので
    聞いてみます🤔!
    陣痛タクシーの活用もいりますね!!

    義母の仲はいいのですが
    ただ義母も仕事が多忙なため数日もみるっていうのは不可能なんですよね😭

    そうですよね…
    考えただけでゾッとします😭💦💦
    圭さん凄すぎます💦💦!
    やはり里帰りできるかどうか
    もう一度相談しようと思います!

    コメントありがとうございました😊

    • 10月26日
  • 圭

    グッドアンサーありがとうございます!

    いつ産まれるか分からないと予定も組めないですよね💦
    私の両家母も仕事の中 数ヶ月前から予定日前後で休みを取ってくれて上手くいったで乗り越えられました!

    最悪 出産中に看護師さんがお子さんを見てくれるのであれば乗りこえられると思いますが誰かしら居てくれないと不安だと思います💦

    頑張ってください✨

    • 10月27日